今月
2024年04月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
       
ページ内検索

   表示:2018年06月(16件)
<< [-10]
2018年06月18日(月) | ♯480 洞爺湖町のセロリを学ぶ(4)
2018年06月11日(月) | ♯479 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!後編(1)
2018年06月11日(月) | ♯479 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!後編(3)
2018年06月11日(月) | ♯479 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!後編(4)
2018年06月11日(月) | ♯479 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!後編(2)
2018年06月04日(月) | ♯478 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!前編(1)
2018年06月04日(月) | ♯478 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!前編(2)
2018年06月04日(月) | ♯478 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!前編(3)
2018年06月04日(月) | ♯478 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!前編(4)
>>

2018年06月04日(月) |  ♯478 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!前編(1)
帯広農業高校のホルスタインクラブ
凄いですね。女子が一人でしたが、
あの頑張り驚きです。
釧路からの入学。
実家は酪農家とのことでしたが、
すごく良い経験をしていると思います。
感激しました。ホスクラの中で後輩の指導や
面倒を見ながら共進会の出品準備など
感心しきりでした。今回は残念でしたが、
年7回あるとのこと…。
あきらめない向上心さえあれば、
結果はついてきます。頑張れ!
一つ驚いたのが、
乳房周りの毛を焼いたことですが、
経験や技術の差が出たのが良かったですね。
網走市

乳牛の共進会、初めて知りました。
帯広農業高校のホルスタインクラブ、
酪農科学科の畜産実習で、
乳房の毛焼きや毛を刈ったり、調教したり、
とうらくの装着など、前日の準備を見て、
感動しました。未来の農業や酪農を志す
若い方の勤勉な姿を見て、
とても頼もしく感じました。
共進会で酪農生産者の方が、
お互いに切磋琢磨して、
向上を目指していることも
酪農王国北海道に一役かっているのだと
思いました。旭川市

農業高校の学生さんの頑張る姿と、
共進会での牛の見せ方などが、
知らない事もあり、
とても興味深く拝見しました。
娘の嫁ぎ先が乳牛の生産農家なので、
興味深く拝見出来ました。札幌市豊平区

優れた乳牛を競う共進会に挑む、
帯広農業高校の生徒の皆さんの
真剣さに心をうたれました。
良い乳牛を育てる事が
酪農家のプライドなんですね。
上位にいく乳牛は姿は美しかったです。千歳市

高校生でみんなの真剣な思いや
気持ちなどがしっかりしているところに
感心しました。これからも頑張ってほしいです。
旭川市

牛のミスコンということで、
興味津々で最後まで見てしまいました。
美容師を目指していた学生時代を思い出し、
夢に向かい立ち向かう学生達が
キラキラ輝いていて、
とても元気をもらいました。
来週も番組を見ようと思います。札幌市中央区

とても面白く、学生の皆さんを
応援しながらみていました!
今後もぜひ頑張って欲しいです。札幌市西区

今回は高校生の頑張りに感動しました。豊浦町



TOP(全件表示)