今月
2024年03月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
ページ内検索

   表示:2011年10月(20件)
<< [-10]
2011年10月24日(月) | ♯165 果樹園がある大野農業専門高校(1)
2011年10月24日(月) | ♯165 果樹園がある大野農業専門高校(2)
2011年10月24日(月) | ♯165 果樹園がある大野農業専門高校(3)
2011年10月24日(月) | ♯165 果樹園がある大野農業専門高校(4)
2011年10月17日(月) | ♯164 あぐりリポーター考案オリジナルメニュー決定(1)
2011年10月17日(月) | ♯164 あぐりリポーター考案オリジナルメニュー決定(2)
2011年10月17日(月) | ♯164 あぐりリポーター考案オリジナルメニュー決定(3)
2011年10月17日(月) | ♯164 あぐりリポーター考案オリジナルメニュー決定(4)
2011年10月11日(火) | ♯163 岩見沢市 ななつぼしを収穫! (1)
2011年10月11日(火) | ♯163 岩見沢市 ななつぼしを収穫! (2)
2011年10月11日(火) | ♯163 岩見沢市 ななつぼしを収穫! (3)

>>

2011年10月17日(月) |  ♯164 あぐりリポーター考案オリジナルメニュー決定(2)
余市町
稲刈り・はさ掛け・天日干し。
なつかしいですね。
あぐりっこは素敵な体験をしてますね。

札幌市東区
昔は手作業で田植えと稲刈りは
学校も休校になりました。
子供達は自分達が考えたメニューが
作られるのは大変嬉しいでしょうね…
人生の大事な経験となるでしょうね、

札幌市中央区
農業体験は大事ですが
「自分で生産に携わった野菜を
今度どういう形で食するか」。
次に結びつけて考えさせる
大変いい取り組みだったと思います。 
今後の食育に期待しています。

函館市
子供達が考えたメニュー美味しそう! 
とても嬉しそうな表情。 自分たちで育てて
収穫できるなんて とても素晴らしい
経験ができて羨ましいです!
来週の農業高校も楽しみです。

札幌市西区
子供たちが土や食材と触れあい・考え、
感じ取っている姿を見ていると、
北海道に住んでいることが
誇らしくなります。
メニュー完成おめでとうございます!

札幌市西区
子供たちの考えたメニュー。
子供の発想力の広さに脱帽でした。 
特にポテトサラダのケーキ。
サラダをケーキ風にするなんて、
考えもつきませんでした。
ポテトサラダ好きの自分も
一度食べてみたくなりました。
多少野菜が苦手な子にも
興味を持ってもらえそうでしたね。 

札幌市北区
子供達の発案がシェフの助言で
美味しそうな料理になりましたね。
どれもが本当に美味しそうですね。
くるるの杜に行ってみたいです。

札幌市厚別区
子供達の夢を実現させる
シェフの力には脱帽です。



TOP(全件表示)