今月
2024年04月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
       
ページ内検索

   表示:2011年08月(20件)
<<
2011年08月29日(月) | ♯158 稚内の酪農 ファームステイ! 後編(3)
2011年08月29日(月) | ♯158 稚内の酪農 ファームステイ! 後編(4)
2011年08月22日(月) | ♯157 稚内の酪農 ノンホモ牛乳って何?前編(1)
2011年08月22日(月) | ♯157 稚内の酪農 ノンホモ牛乳って何?前編(2)
2011年08月22日(月) | ♯157 稚内の酪農 ノンホモ牛乳って何?前編(3)
2011年08月22日(月) | ♯157 稚内の酪農 ノンホモ牛乳って何?前編 (4)
2011年08月15日(月) | ♯156 あぐりファーム報告&メニュー化へ前進(1)
2011年08月15日(月) | ♯156 あぐりファーム報告&メニュー化へ前進(2)
2011年08月15日(月) | ♯156 あぐりファーム報告&メニュー化へ前進(3)
2011年08月15日(月) | ♯156 あぐりファーム報告&メニュー化へ前進(4)
2011年08月08日(月) | ♯155 北海道農業が支える景観!編 (1)

[+10] >>

2011年08月22日(月) |  ♯157 稚内の酪農 ノンホモ牛乳って何?前編 (4)
奥尻町
酪農は大変だと思いますが、
今日の大硲家は「楽しい!」と
話していました。
お手伝いをしていた子供たちも
楽しいと話していました。
その言葉を聞いて、安心しました。
頑張ってほしいです

札幌市北区
牛の直腸検査は話には
聞いていたが初めて映像で見ました。 
普通では見られない貴重なコトを
これからも色々紹介してください。 
河野君にはいつも癒されます…

標津町
河野君の直腸検査…
頑張りましたね。

余市町
牛の検査を初めて見て、
手をいれて検査するとは
思ってなかったのでびっくりしました。 
そして牛乳がとても美味しそうでした。 
色がはっきり違くてびっくり! 
私も飲んでみたいと思いました。 

北斗市
牛舎の掃除を見て、
掃除一つでも大変だと思いました。 
牛の獣医さんは人間と同じで
聴診器を使ったり手で体のことを
見てるのはビックリしました。 
生後2週間の子牛が1回で
飲むミルクの量の多さに驚きました。 
独自な製法での稚内牛乳と
一般的な製法での牛乳は
色が見てわかるほど違うのですね。 
稚内牛乳飲んでみたくなりました。

当別町
獣医師さんの仕事には
びっくりしました。
酪農家の方々はもとより、
陰で支えている方の苦労もあって、
美味しい牛乳が飲めるんだな
と思います。
感謝しながらいただきます!

札幌市厚別区
酪農家の作業は大変ですね! 
それを毎日家族だけで
作業なさっている・・・
本当に頭がさがります。

札幌市手稲区
最北端での酪農。
明るく「楽しい」ですとおっしゃる
家族が逞しく、
北海道を日本を
支えてもらっていることに感謝。 
いつもながら「あぐりっこ隊」の
やる気と表情に驚かされます。 
次週を楽しみにしています。



TOP(全件表示)