今月
2024年05月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
       
ページ内検索

   表示:2018年03月(16件)
<<
2018年03月26日(月) | ♯468 北海道農業を影で支える芽室の農業研究に注目(3)
2018年03月26日(月) | ♯468 北海道農業を影で支える芽室の農業研究に注目(4)
2018年03月19日(月) | ♯467 日本の伝統調味料“本みりん”を学ぶ(1)
2018年03月19日(月) | ♯467 日本の伝統調味料“本みりん”を学ぶ(2)
2018年03月19日(月) | ♯467 日本の伝統調味料“本みりん”を学ぶ(3)
2018年03月19日(月) | ♯467 日本の伝統調味料“本みりん”を学ぶ(4)
2018年03月12日(月) | ♯466 JA2MP×先進の情報活用術を学ぶ(1)
2018年03月12日(月) | ♯466 JA2MP×先進の情報活用術を学ぶ(2)
2018年03月12日(月) | ♯466 JA2MP×先進の情報活用術を学ぶ(3)
2018年03月12日(月) | ♯466 JA2MP×先進の情報活用術を学ぶ(4)
2018年03月05日(月) | ♯465 身近だけど知られていない!卵の流通を学ぶ(1)

>>

2018年03月19日(月) |  ♯467 日本の伝統調味料“本みりん”を学ぶ(4)
今回のみりんには驚きが
多く品質の高さが伺われました。
さらにアイスクリームにみりんを掛けて
食べるレシピには驚きました。
これからもみりんの品質保持に
努力してほしいです。函館市

みりんの美味しさがとても伝わりました。
まずはアイスにかけて食べてみたいです!
こんな美味しそうなみりんを小樽で
作っているなんて道民として誇らしいです。
滝川市

みりん風調味料の安さに
ついつい使っていましたが、
おばあちゃんが煮物や煮魚を作りながら、
本みりんじゃなきゃダメだ!と
言っていたのを思い出しました。
お店でメーカーや原材料にこだわって
しょう油や味噌や本みりんを買っていました。
今日、改めて本みりんってすごいな、
三年もかかるんだな、
栄養も含まれているんだなと感心しました。
北海道で唯一本みりんを作っている
田中酒造さんに感謝して
札幌市白石区

季節に一回は田中酒造さんに
日本酒と甘酒と本みりんを買いに行きます。
我が家の料理はなんでもしょう油と日本酒と
みりんでできています。
みりん風調味料を使ったことありますが、
本みりんは出来上がりが違いますし
特に魔法の一滴本みりんは美味しさが
格段に上がります。 白酒は初めて知りました。
販売されたら絶対買います。札幌市厚別区

小樽と言えば、
ワインが有名と思っていましたが、
老舗酒蔵の田中酒造があったことを
知りませんでした。そこで本みりんを
製造していることなどわからないと思います。
しかも3年間熟成させたものを出荷しており、
感心しました。しかも、道産もち米を
100パーセント使用しして製造しており、
安全安心なうえに熟成度合いによって、
芳醇な香りとコクが増していて、
一度味わってみたくなりました。
料理がレベルアップしていて
美味しそうでした。網走市

番組見るまで、ロールキャベツに
みりん使えると思いませんでした。 
みりんを使った和風ロールキャベツを
作ってみたいと思いました。 
アイスに本みりんを掛けるのも、
やってみたいです。 この番組のおかげで、
みりんの概念が変わりました。札幌市白石区

普段から本みりんを使っていますが、
量販されている物と違って
「本物」という感じが伝わってきました。 
是非手に入れて違いを味わってみたいです。
14年熟成された本みりんは、
混ぜ物のない本物だからこそ
出来る物なんでしょうね!札幌市清田区

幌加内で餅米を作っています。
いつか田中酒造さんに使ってもらえたらいいなぁ。
この番組は農家を具体的に紹介していて、
勝手に応援してもらっているつもり!幌加内町



TOP(全件表示)