今月
2024年03月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
ページ内検索

   表示:2018年06月(16件)
<<
2018年06月25日(月) | ♯481 米シリーズ①北海道150年!田植え編(4)
2018年06月18日(月) | ♯480 洞爺湖町のセロリを学ぶ(1)
2018年06月18日(月) | ♯480 洞爺湖町のセロリを学ぶ(2)
2018年06月18日(月) | ♯480 洞爺湖町のセロリを学ぶ(3)
2018年06月18日(月) | ♯480 洞爺湖町のセロリを学ぶ(4)
2018年06月11日(月) | ♯479 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!後編(1)
2018年06月11日(月) | ♯479 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!後編(3)
2018年06月11日(月) | ♯479 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!後編(4)
2018年06月11日(月) | ♯479 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!後編(2)
2018年06月04日(月) | ♯478 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!前編(1)
2018年06月04日(月) | ♯478 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!前編(2)

>>

2018年06月11日(月) |  ♯479 ドキュ共進会に挑む帯農高の青春!後編(1)
大樹町の共進会の前回に引き続き、
十勝最大級の共進会に挑む
帯広農業高校のホルスタインクラブの
奮闘を見て、酪農を志す若い世代の
酪農に対するひたむきさに感動しましたし 、
命を大事に扱っている姿に尊敬しました。
リードマンコンテストも初めて見ましたが、
3位に入賞された方もいて、
日々の鍛練が実り、良かったですよね。
共進会で更なる技術向上を目指して、
頑張って欲しいですね。
酪農の第一次産業や第六次産業が
更なる発展することを心より願っています。
応援しています。 旭川市

帯広農業高等学校後編、
楽しく拝見させて頂きました。 
私の後輩達がこんなにも活躍してくれて
嬉しいです。 この番組で沢山の方々に
酪農の楽しさや魅力を広めて欲しいです。
食の北海道として私も協力し農業、酪農を
広めていきます。斜里町

今週も楽しく拝見しました。 
ホルスタインクラブの皆さんが
熱い心で打ち込んでいる姿に感銘しました。 
夜遅くまで練習や勉強をしたり、
交代で夜通し世話をしたり、
本当に大変だと思いました。
これからもケガには気をつけて、
自分達の夢に向かって走り続けて
行ってほしいと思いました。 釧路市

先週に引き続き帯広農業高校の
ホルスタインクラブの活動を見させて頂き、
感動致しました。
共進会に青春を捧げる部長はじめ
部員の皆の頑張りを見てて
こちらも応援したくなりました。
部長のご両親も早くから自立させたいと
仰っていたり、息子の将来を応援してて
素敵な親子関係だなと感じました。
リードマンコンテストという名前も
今回初めて知りました。
柊誠くん、三位に入賞素晴らしいです。
櫻井部長とこの二人は
ずっと励ましあったりしながら
学生生活を送ってきたのでしょうね。
芽室町

生徒さんたちがお互いに助け合い、
できないところをフォローしあっている姿が
素晴らしいと思いました。
学生さん達の酪農への熱い思いが
伝わって来た心温まる番組でした。伊達市

帯広農業高校ホルスタインクラブ。
目的意識を高く持った高校生の姿が
将来有望を感じさせてくれました。
清々しく思いました。札幌市手稲区

今週もホルスタインクラブの
共進会に対する苦労と意気込が
良く解りました。
言葉の解らない動物が相手だけに
大変ですね。 でもそこは牛に対する
「愛情と心」ですね。苫小牧市

前日から泊まり込みなんて!
撤収するときも綺麗に戻して帰るのでしょうし、
行程を想像して高校生なのに
しっかりしてて偉いです。
札幌市中央区

高校生たちの共進会に向けての
真摯な取り組みに感動しました。
命に対する敬虔な姿勢を育てる
農業高校の価値を強く感じました。幕別町

高校生たちが大人の人たちに負けず
頑張っている姿はとても励まされます。 
目標に向かって取り組んでいる若い人たちは
見ていてとても気持ちがいいですね。 
北海道の未来の農業の期待が膨らみます。
苫小牧市



TOP(全件表示)