室蘭市 私は小学5年生の女の子です。 毎週楽しくテレビを見ています。 これからも、色々な食材を紹介して下さい。 札幌市南区 自分の知らない北海道の 名産品を知ることが出来 楽しく見ています 札幌市豊平区 丹精込めて育てた牛を頂く事って すごくありがたい事ですね。 牛の赤ちゃんもかわいかったです。 札幌市東区 道内の今まで知らなかった特産品などを 子どもたちの目線で興味深く紹介し、 大人も気軽に見れる番組として いつも楽しみに見ています。 同時にその地区の簡単な歴史なども 紹介してはいかがでしょうか。 札幌市北区 特産品一つにもうちょっと詳しく 説明あるといいなぁと思います。 食べてるのもいいけど、食べられる場所や 販売場所の詳細を知りたいです。 イベントの詳細も知りたいです。 札幌市中央区 年末に東京から札幌に 引っ越してきました。 まだまだ北海道のことがわからず、 実は白老という地名も初めてでした。。 放送で食べたたビーフシチュー 美味しそうですね! ぜひ食べてみたいと 思っちゃいました。 札幌市南区 農業、酪農を体験して、 食べるものが作られていく過程を 学べることはよいですね。 札幌市中央区 白老の焼肉まつりは、 一度行ってみたいと思ってます。 すき焼きなんかも とてもおいしいでしょうね。 函館市 白老牛、凄く手間がかかり、 ブランド品質管理もしっかりしていて、 安全安心の道産ブランド和牛ですね。 近くに行ったときは、是非食べてみたいです。 札幌市豊平区 白老牛になれなかった 白老産の牛肉で作られたハンバーグや ビーフシチューもとってもおいしそうでした。 厳しい格付けのもとで 白老牛のブランドが 保たれていることもわかりました。 機会があればぜひ白老に行って 5軒のお店で白老牛を 食してみたいと思いました。 釧路市 普段食べているものが どういう流れを経て 食卓に並ぶか勉強できる よい番組だと思います。 子供たちもよく見ています。 リーダー、頑張れ!! 札幌市豊平区 毎週、見ています。白老牛ブランドの 少し規格外が道産牛として 売られているのを知りビックリ! 今度スーパーで お得な道産牛を探してみます。 函館市 毎週こども達と一緒に観ています。 いつも何気なく食べている食材が どこで誰によって作られているのかを 知ることができ、こども達だけではなく 大人も大変勉強になる番組ですね。 次回も楽しみにしています! 富良野市 毎週楽しく番組をみております。 今日の牛肉は本当に 美味しそうでした。 あぐりこ隊のあの女の子の 笑顔から伝わってきましたよ! 苫小牧市 毎週楽しみでみています! 白老和牛94才の祖母が 大好きです和牛が! 去年親戚と祖母をつれて 白老和牛の店へ食べに行きました! たっぷりたべて満足してました! 入れ歯なのですが 柔らかいといって ぜひプレゼントしたいのでほしいです 札幌市南区 毎週楽しみに見てます。 食育、いただきますの言葉の 意味がとてもわかる番組だと思います。 どんな物にも、いただきます、 ごちそうさま、大切ですね。 子供達にはちゃんと 見てもらいたいです。 札幌市東区 毎年「白老牛祭り」行ってますよぉ! 外で焼いて食べる白老牛は サイコーです! 今年も行くので 晴れるといいなぁ♪
札幌市白石区 よく拝見しています。 子供達のキラキラした目が とても印象的です。 食べ物の大切さや、 食卓に乗るまでの過程など とても大切なことが 自然に伝わるといいな、と思います。 札幌市南区 リーダーが番組内で 常に言われている 「命をいただく」という言葉の意味を、 改めて実感できる内容でした。 あぐりっ子達も忘れられない 体験をできたと思います。 かわいそうだけど感謝をして 残さずいただく! 当たり前だけど大事なことですよね。 私も毎日の食卓に感謝をして、 必ず「いただきます」「ごちそうさま」を 忘れずに言うようにしています。 網走市 我が家も畜産農家なので 特に今日の番組は、 とても楽しみにしていました。 自給自足の生活に憧れているので 見ていて勉強になります。 これからも期待して番組を 拝見させて頂きますので頑張ってください。 札幌市南区 楽しく拝見してます。 今まで訪問した特産品を使って 皆さんで料理した放送が見たいです。 これからも頑張って下さい。 上富良野町 牛の種類や他が分かりました! 飼育・製品になる迄手間が 掛かってるって分かりました。 種牛が他県の名牛なってるのは 知りませんでした。食の勉強になります 札幌市北区 牛を見て食べられたらかわいそうと 思えた子供たちの気持ちが とても大事だと思います。 だからこそ食べ物を 大事に思えるような気持ちを 持ってくれると思います 芦別市 牛育てるのて大変なんですね!! 私達も良く味わって 食べなきゃ駄目ですね。 室蘭市 去年の白老牛祭りに行きました! とてもおいしかったのでまた食べたいです! 北広島市 今日も大きな声の「頂きます」を 聞く事が出来うれしく思います。 「食べられるのが可哀そう」と思っても 本当に美味しものを口にすると、 何もかも忘れてあんなにも いい顔になるのが、とても印象的でした。 それだけに「有難う」の心をこめて 残さず食べようと教えるさりげなさが、 とても好感を持ちました。 当別町 今年の白老牛祭りに行ってみたくなりました。 北見市 鮭の皮で靴まで 作ってたとはビックリしました! 白老牛が洞爺湖サミットに出てたとは本当に 白老牛は高級なんですね。 高級な白老牛は食べた事ないので 食べてみたいな~! 網走市 子どもたちの白老牛を食べてるときの 幸せそうな表情が印象的でした。 食事はやはり、こうでなければと思いました。 旭川市 子供たちがみんな 「食べられちゃうのはかわいそう」と 言っていたのにしゃぶしゃぶの お肉を前にしてとても喜んで 美味しそうに食べているのをみて 家族みんなで笑ってしまいました。 2歳の息子にも命をいただいていることを きちんと伝えられる 親になりたいとおもいました。 せたな町 子供たちが農業の楽しさを知る、 農の大切さを知るきっかけになる番組です。 長く続けてください 千歳市 子供達が農業を学び 食育にも関心を持ってくれればいいですね。 石狩市 子供達も森崎さん達も お肉を食べている時、 なんとも幸せそうで羨ましかったです!
江別市 あぐり王国を見るようになって、 北海道に住んでて良かったなぁ~と 感じるようになりました! 雪を利用した、美味しい野菜を たっぷり食べられることを 幸せに思います! あぐりっ子が 梨みたいと言っていたので、 雪の下大根も生でぜひ、 食べてみたいですね! 千歳市 いつも楽しく見ています! 雪の下大根!とっても美味しそう! キャベツはよく見ますが、 大根もあったんですねー!! 主婦一年生の私ですが、 とっても美味しい間違いない! みぞれ鍋主人に作ってあげたいです! 毎日お料理しているので、 美味しい大根料理! 作りたいなー! 大根極めます(笑) 札幌市北区 いつも楽しく拝見しております。 最近まで、あまり料理に 興味がなかったのですが、 この番組のおかげで 食材に興味を持てるようになりました。 今回放送の雪の下大根、 ぜひ食べてみたいです。 放送されていた鍋も 楽しんでみたいともいます。 函館市 いつも見てます。 とっても身近な野菜や果物など 紹介してくださり、おいしく食べる 調理方法もたいへん参考になります。 生産者の顔が見えるので、 御苦労などがわかり、 大切に無駄にしないようにと 心がけております。 札幌市手稲区 いつも番組の次の日には、 番組で紹介のあった料理になります もちろん今日は大根鍋でした!! 美味しかったです! 来週も楽しみです。 札幌市南区 きゃべつ、大根などを一段と 美味しくする”雪”。 邪魔者扱いをしていたが 有効活用で価値ある存在になる。 北海道の雪が、ますます役に立つように なればいいなぁと思います。 これからも役に立つ情報を 提供してください。 札幌市中央区 越冬玉ねぎ、越冬きゃべつは 知っていたけど、大根があるのは 今日の放送で初めて知りました、 私は大根が大好きで、天ぷら、ステーキと 色々と食べてます。 冬も北海道の野菜を 食べられるなんて最高ですね~。 寒い中のロケ大変ですが、 毎週楽しみに見てますので、 頑張って下さい 札幌市南区 寒さでバスが 壊れたこともあるそうで この時期のロケは大変かと 思いますが頑張ってください 札幌市白石区 甘くて美味しい雪の下大根。 普通の大根と品種が 違うとはしりませんでした! 札幌市手稲区 今週も楽しく拝見いたしました。 雪の下大根の「おろし」を使った鍋を 私もさっそく作ってみます。 水を使わないのは驚きです。 札幌市中央区 昨年末に初めてあぐり王国を拝見し、 とっても好感を持ちました。 バラエティ番組の雰囲気をもちつつ、 北海道の農業をまじめに ちゃーんと 伝えてくれる、いい番組ですね。 毎回出てくるあぐりっこの ちびっこの 発言を受け止めて、 わかりやすいように説明する 森崎さんや松阪アナなど 出演者さんにも好感が持てます。 バラエティ一辺倒の番組が多い中、 これからも大切にしていってほしいです。
札幌市西区 参加している子供たちが とても楽しそうで、 食の生産にとても興味津々で 取り組んでいる姿が可愛いです。 いつも紹介される料理が 本当に美味しそうで・・・! 今日の大根おろしの入った鍋も、 おもわず妻に「明日の夕飯これにして」と 頼んでしまいました(笑) これからも末永く放送してください! 自分に子供が出来たら、 ぜひ一緒になって この番組を見たいと思います。 千歳市 子供番組だと思っていたが 観てみると大人でも楽しめて 参考になる事があるので これからも観ようと思います。 札幌市清田区 住んでいるところの良さを 見落としがちですが、 北海道ならではの大地の恵を 実感でき、農作業を営んでいる方の 力を知り、北海道の良さを 再確認できるもので、 毎回、楽しく、わかりやすく、 参考になり欠かせず 見たいと思っている番組です。 むかわ町 食品についての 価値感が変わりました。 農家の方に感謝し、 道産を選んで買い物します。 札幌市南区 雪の下大根・キャベツは 我が家の定番!こうして食卓まで 届くことがわかった(たぶん・・・)娘。 さすが食育に通ずる番組! 北海道の美味しいものや それを供給してくれる方々の 姿を今後もたくさん紹介してください! 札幌市豊平区 雪の下大根のある時期は、 なるべく食べるようにしています。 私がよく食べるのは、 煮物もいいのですが、せん切りにして、 カニカマとマヨネーズと合わせて、 ぽん酢をかけて食べています。 生で食べると甘さがよく、わかります。 大根を洗う作業は、見てるだけで、 手が冷たくなってきますね。 道外の人達にも、 食べてほしいと思います。 富良野市 雪の下大根の収穫しているところを 初めて見ました。 寒い時期に雪の中から掘り出して… 大変な作業ですね。 これからは残さずいただこうと思います。 毎週楽しみにしてます 来週は白老牛楽しみにしてますね 帯広市 雪の下大根の糖度が6もあり ビックリしました。 子供たちも良い体験をしたと思います。 札幌市西区 先日、雪の下大根たべました! 甘いとは思っていましたが… 生産者の苦労と 美味しい食べ方がわかりました。 番組見て良かったです。 富良野市 孫達、小5.小2の孫が野菜等が 紹介されると喜んで食べるようになります、 岩見沢市 大根が「梨みたい」に甘い・・・と 見ていて食べたくなりました。 雪の下のキャベツは見たことあるのですが、 大根ははじめてみました。 幕別町 大根の部分部分に美味しい食べ方が ある事にびっくりです。早速、料理してみます。 札幌市厚別区 地域密着型の番組で ほのぼのしてていいですね。 昨年転勤で札幌にやってきた 雪国1年生の私ですが、 家族で楽しみしています。 千歳市 道民なのに、知らないことが多くあるなと いつも思って見てます。 これからも楽しみにしてます! 登別市 函館が大根の生産地だとは知りませんでした。 普通の大根では、だめなんですね。 是非、機会があればだべてみたいです。 農家さんに感謝です。
札幌市南区 函館出身なのに 「雪の下大根」のことを 知りませんでした。 とても美味しそうな鍋だったので 実家で食べたいです。 札幌市中央区 番組をみて、みぞれ鍋が 食べたくなってしまいました。 ちょうど冷蔵庫に大根があったので、 作ってみました。 豚肉、白菜、そしてキノコも 入れておいしくいただきました。 大根で、さっぱりとしていて、 素材のうまみが楽しめて、 箸が止まりませんでした。 雪の下大根なら、 さらに甘味が加わって とってもおいしいんでしょうね。 ぜひ次は雪の下大根で 挑戦してみたいです。 江別市 番組楽しく見ています! 雪の下で美味しくて甘い 大根になるんですね。 雪の力ってすごいですね。 楽しく学習できて、 子供の頃にこんな風に 学べれば良かったなって思います。 とてもたのしい番組です。 砂川市 北海道にいて知らなかったことを 再発見させていただいております。 また、子供たちと森崎さんとの かかわりもたくましく、 ほんわかとしてみていて 楽しく・元気になります。 寒い日が続きますが、 北海道ならではの農業などを 中心によい所をどんどん アピールして下さい。 今後も楽しみにしています。 当麻町 北海道の冬の野菜は 生で食べれないかと思ってましたが、 瑞々しくて美味しそうな大根でした。 他にも、これは雪の下に 埋めれないのでは? という野菜(トマトとか葉物)を 埋めてどうなるか知りたいです。 帯広市 本当においしそうな大根でした。 どの大根でも雪の下で 保存して美味しい訳じゃないんですね。 大根を洗っている人は 大変そうで”お疲れ様”と言いたくなりました。 息が白くなる位寒い処で 冷たいお水で、体に気をつけて欲しいです。 毎週勉強になります、ありがとうございます。 余市町 毎回楽しく見させて頂いています。 私は大自然に憧れて 北海道に移住してきたので、 土に触れ色々な体験をしている あぐりっこ隊をうらやましいなぁと思い見ています!! 大人もあぐりっこ隊に入れたら 真っ先に応募するのにな(..)φメモメモ 札幌市南区 毎回楽しく拝見しています。 大根の洗浄など手作業だということを知り、 農家の方の苦労を知りました。 次週の番組も楽しみにしています。 札幌市中央区 毎回楽しんで拝見させて頂いてます。 熊本に友人がおりお土産の 参考にさせて貰っています。 我が家もすっかりあぐり王国の食材が、 増えました。これからも応援しております。 札幌市中央区 毎回野菜の調理法が限られてくるので、 あぐり王国を見て野菜料理の 調理法を参考にさせていただいてから かなり料理の幅が広がっています。 千歳市 毎週、家族で楽しく拝見しています。 この番組を見て北海道の 基幹産業の農業の素晴らしさ、 魅力を学んでいます。 今回の雪の下大根は勉強になりました。 家庭菜園の大根を どうやって越冬貯蔵するか 悩んでいたんですが、 大根を頭と尻尾を反転させながら 交互に置き、ビニールをかぶせると 良かったんですね。助かりました。 函館市 毎週、孫と一緒に楽しみにして見ています。 番組内容は、とても参考になります。 楽しく勉強になる番組、 これからも期待してます。 函館市 毎週楽しくみてます。 地元函館でこんなに大根が 有名だとは思いませんでした。 料理も楽しみに勉強になります。 これからも楽しい番組作ってください。 楽しみにしてます。 札幌市中央区 毎週楽しく見ています! 仕事のストレスを料理で発散しているので 番組で紹介されるレシピを良く 参考にさせて頂いてます。 豚肉が大好きなので 大根いただけたら友人を呼んで 豚バラ大根鍋パーティーします!! 札幌市清田区 毎日三度食事をしているのに、 食べ物のことについて 知らないことが多すぎました。 番組を通して食の大切さ、 作っている方の気持を 教えていただいています。 いつもありがとうございます。