今月
2019年08月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ページ内検索

   表示:2019年08月(11件)
<<
2019年08月31日(土) | JAふらの 赤えんどうレシピ①きんつば
2019年08月31日(土) | JAふらの 赤えんどうレシピ②きんとん
>>

2019年08月31日(土) |  JAふらの 赤えんどうレシピ①きんつば
東京に店をかまえる
「和菓子薫風(くんぷう)」のオーナー
つくださちこさん。
「和菓子と日本酒のマリアージュ」をテーマに、
旬の食材を扱う和菓子と、
厳選された日本酒を提供しています。

今回はつくださんに赤エンドウを使った
和菓子を作って頂きました!
まず赤エンドウの下準備です。
前日から水にうるかして
赤エンドウをゆでましょう。

《基本の茹で方》
■塩豆■
<材料>
赤えんどう豆(乾燥) 500g
塩    50g
水 3㎏

<作り方>
1)赤えんどう豆を水で一晩戻す
2)水を捨てて分量の水と塩を加え煮る
3)途中灰汁をすくい取りながら軟らかく煮る
(お豆の状況によりますが20分くらい)
4)煮汁のまま冷ます

■茹で豆■
<材料>
赤えんどう豆(乾燥) 500g
水   適量

<作り方>
1)赤えんどう豆を水で一晩戻す
2)水を捨てて新しい水で豆を煮る
3)沸いて灰汁が出たら一旦豆をザルに空け豆を洗う。
 再び新しい水で軟らかく煮る。
 ※豆が踊らない程度。ことこと40分くらい…
4)煮汁のまま冷ます
「塩ゆで赤エンドウ」と味付けしていない
「茹で赤エンドウ」ができたら
早速お料理にしていきましょう!
【赤えんどう豆きんつば】

<材料> 茹で豆    400g
甜菜糖    150g
粉末寒天 5g
水    150g
塩えんどう豆 200g

★きんつば生地★
薄力粉    100g
白玉粉(餅粉)  24g
上白糖 20g
水 160g
<作り方>
1)茹で豆を荒くつぶす
 ※フードプロセッサーで!
2)鍋に粉末寒天、水を加え沸騰させる
3)甜菜糖を加え煮溶かす
4)①の豆を加え馴染んだら、
 塩えんどう豆を加え、型に流し冷やし固める
5)④が冷え固まったら切る。
 きんつば生地を1面づつつけながら焼いていく。
 6方焼けたら完成!
リーダー
「きんつば…1面1面丁寧に焼いて下さいました…
 うわっ豆がゴロゴロだ!
 表面と中の餡、豆がゴロゴロ。
 全部それぞれの食感が美味しいですね。ふくよか♪」
林さん
「これも甘さが控えめでエンドウの甘さが表に出てて
 あっさりしていて食べやすくてお酒に合いそう!」
リーダー「林さんが作った豆ですよ〜」

林さん「もっと食べればよかった…」

リーダー
「お酒のおつまみになるとしたら
 全然印象変わるんじゃないですか?」
林さん
「今年とれた豆はいっぱい取っておいて
 家で食べます!!」

2019年08月31日(土) |  JAふらの 赤えんどうレシピ②きんとん
【赤えんどう豆のきんとん】
<材料>
茹で豆 630g

裏ごしした中餡  400g
裏ごしで出た皮 100g

上白糖 90g
茹で卵黄 1個半
<作り方>
1)茹で豆を裏ごし、中餡と皮に分ける
2)皮はフライパンで煎り乾燥させる
3)裏ごし中餡に砂糖を加え適度な硬さまで火取り、
冷ましておく
4)③を半分に分ける。
 一方に茹で卵黄を入れて混ぜる。
 それぞれを丸める。
5)黄身なしを手で広げて、黄身あり餡を真ん中に
 包みいれて丸める。 
6)茶巾で絞り成形。
 パウダー状にした乾燥皮をふって完成!
森アナ
「キレイですよね…いただきます!
 うん!美味しい〜!
 すっごく滑らかなんですけど
 お豆のふくよかさもしっかり分かりますし
 口に入れると豆の香りとうまみが
 ぷわーって広がりますね」

リーダー
「あなたがこっちに向かってしゃべっているので
 良い香りがします。すごいいい香り」

2019年08月31日(土) |  JAふらの 赤えんどうレシピ③豆寒天
【豆寒天】
<材料>
塩豆     適量
棒寒天 1本
水 1㎏

甜菜糖シロップ(甜菜糖1:水2)
適量
<作り方>
1)棒寒天を水で十分戻し新しい分量の水で煮溶かす
2)裏ごしして型に流し冷やし固める
3)甜菜糖シロップを作る
4)寒天を角に切り、塩豆を適量乗せシロップをかける
林さん
「うん!美味しいです。
 さっぱりした甘さで
 エンドウもとても柔らかくて
 口にエンドウの風味が広がりますね。
 とっても美味しいです!」

2019年08月31日(土) |  JAふらの 赤えんどうレシピ④黒糖羊かん
【黒糖羊かん】

<材料 15㎝×15㎝×5㎝の流し缶>
大納言小豆こし餡  400g
薄力粉        30g
片栗粉       10g
黒砂糖       45g
ぬるま湯    100〜150g
塩えんどう豆    200g

<作り方>
1)こし餡にふるった薄力粉、片栗粉、
黒砂糖を加え混ぜる。
2)ぬるま湯をゆっくり加え混ぜ、
とろりと垂れる硬さにする
3)水を切った塩えんどう豆を加え混ぜ、
型に流し中火で40分蒸す。
さて今日1日振り返って…

林さん
「炎天下での仕事だからキツイのはあるけど
 引き続き上富良野町の特産品として
 長く作付けして皆さんに届けていきたいです」
つくださん
「今回みさせていただいて
 もっとこんなことができるんじゃないかという
 アイデアが沸いてきて、もっと楽しめそう!」
リーダー
「ひょっとして上富良野町と千駄木の
 ホットラインができるかもしれませんね!」

林さん「楽しみです」

リーダー
「上富良野の豆って美味しんだなって
 思っていただけると嬉しいですね。
 今日はたくさんごちそうさまでした!
 ありがとうございました」

2019年08月24日(土) |  JAようてい 絹さやレシピ①炒め物
森アナ
「さてここからは小松平さんの奥様に
 きぬさやを使った料理を作って頂きます」

文奈さん
「豚肉ときぬさやの塩こうじ炒めを作ります」

リーダー
「でた!塩こうじ!うまみの塊!」
【豚肉ときぬさやの塩麹炒め】

<材料>
きぬさや 適量
豚肉 適量
塩麹 適量
<作り方>
1)きぬさやのスジをとり、
 豚肉は食べやすい大きさに切る

文奈さん
「ヘタとおしりのところをもいでいきます」

リーダー「食べたことないんですって」

文奈さん「へー」

リーダー
「これ手伝ってくれると助かるよね」
2)フライパンで油をひかずに豚肉を炒める

文奈さん
「塊を切りました!薄くてもいいんですけど
 うちはいつも塊で!」
文奈さん
「しっかり火を入れてから塩こうじを入れます。
 塩こうじって、こげやすいので
 最後に入れるようにしてます」

リーダー
「お料理は結婚される前からされていたんですか?」

文奈さん
「一応…元栄養士だったので…」
文奈さん
「もともと農家の人と結婚したくて…」

リーダー&森アナ「ええええ」

文奈さん
「外で働くのが好きだし…」
文奈さん
「日本が食糧難になっても
 食いっぱぐれないじゃないですか!」

森アナ「あははは」

リーダー
「でも大事なことですよ!
 この先、嫁ぎたい先NO.1を
 農家にしていきますから!私!!」

文奈さん「いいですね!お願いします」

リーダー
「このあぐり王国を通じてて…農家が…」

文奈さん「肉が焼けたので…」

リーダー
「あーすみません…」
3)豚肉に火が通ったら塩麹を加える

文奈さん
「その塩こうじによって塩分が違うので
 味をみながらやってください」

4)最後にきぬさやを加えてサッと炒めらた完成

文奈さん
「肉よりきぬさやを多めに!」

森アナ「色がきれいですねえ」

リーダー
「シンプルだけどこういうのが1番美味しいよね」

文奈さん
「きぬさやはサッとでいいと思います。
 1分弱くらいです。
 フライパンの余熱で火が通ると思うので!」

リーダー「完成!簡単でした!」
では、いただきま〜す。

コウ「おいしい!」

リーダー「初めてだよね?好き?」

コウ「うん…」

リーダー「良かったね!」

リーダー
「本当に子供にとって初めて食べるのは大事ですね」

セナ
「めちゃシャキシャキしてておいしい!
 お肉ときぬさやって合うんだな〜って」
森アナ
「おいしいですね!お味噌汁に入れても
 きぬさやのシャキシャキ感というか
 歯ごたえが残るんですね!」

リーダー
「うん!シャキシャキだあ!
 ウマイ!もう男子は丼でいただきます!
 うん合うっ!!」

森アナ
「きぬさやで定食ができちゃうんですね」

リーダー
「だって用途としては多いですよね。
 焼く・煮る・炒める・蒸すなんでもできそう」
さて今日1日きぬさやを学んでどうでしたか?

サナ
「食べ物を育てるのは大変なんだと分かりました」

コウ
「感謝していただきますを言おうと思いました」

リーダー
「本当に良いものを食べたんだと思います。
 子供たちの感想きいてどうでしたか?」
小松平さん
「きぬさやというものを
 知ってもらえただけでも価値はあったかなと。
 こういう食べ方があるんだよというの
 知ってもらえてよかった!」

リーダー
「栄養とか知ってくれてる人が
 農家さんに嫁いでくれて嬉しいですよね」

小松平さん
「色々助けてもらっていることはあるし心強い!
 栽培に関しても相談できるので
 すごい助かっている!」
1-13 文奈さん
「結婚して4年経って色々吸収して
 これからの農家の成長につなげていきたい!」

リーダー
「将来の小松平農園が楽しみですね!
 ありがとうございました」

2019年08月17日(土) |  JA新はこだて 潮トマトレシピ①冷製パスタ
森アナ
「作って頂いたのは
 お隣の今金町のイタリアンシェフの
 河田芳範さんです!ありがとうございます」

【欧風創作料理 加味丘Dining】
住所:今金町今金191-4 2階
電話:080-9005-2931 ※完全予約制です
【潮トマトのケッカソースの冷製パスタ】

<材料 2人前>
パスタ 200g
※カッペリーニという細麺。
 一般で売られてない場合はなるべく細い麺を使用

オリーブオイル 適量
粉チーズ 適量
塩 適量
ブラックペッパー 適量

▼ケッカソース
潮トマト 2個
ニンニク 1片
バジル  1枚
オリーブオイル 適量
塩 適量
ブラックペッパー 適量
<作り方>
1)潮トマトはさいの目切り、ニンニクは潰し、
 バジルは叩いて香りを出してちぎる
2)①を合わせてオリーブオイル・塩、
 ブラックペッパーで味を整える
3)パスタを茹でて、冷水で洗って水をよくきる
4)ボウルに移して、オリーブオイル・塩、
 ブラックペッパー・粉チーズで軽く味つける
5)お皿に盛り付けて、②のケッカソースを上からかけて完成
セイジ
「なんか甘みも残ってて…なんか美味しい!」

リーダー
「あまい!すんごい味の濃いトマトがトッピングに!
 カッペリーニ、すごい細いんですけど
 しっかり食感があって、
 噛むごとにトマトのうま味が広がってずっと幸せ!
 口が幸せ!口の余韻で札幌まで帰りたい!」

2019年08月17日(土) |  JA新はこだて 潮トマトレシピ②ピクルス
【潮トマトのピクルス】
<材料>
潮トマト   5個(大きさにもよります)
白ワイン   200g
酢又は白ワインビネガー 200g
水      200g
グラニュー糖 130g
塩       10g
ローリエ 1枚
ブラックペッパーホール 5粒
※ローリエとブラックペッパーホールは
 入れなくても大丈夫です。香り付けです!
<作り方>
1)潮トマトは湯むきをする
2)漬け込みの材料を鍋に入れて煮立てて、冷ます
3)冷蔵庫で2日以上付けて完成
アヤネ
「とてもジューシーで少しすっぱいけど
 あま味も少し残ってて相性抜群!!」
さあ今日1日潮トマトを学んだよ!

セイジ
「こんなに美味しいトマトを開発したのはすごい!」
アヤネ
「海水をまさかトマトに使うとは思ってなかったし
 甘くなることを知ったから
 なんかお母さんにも教えて
 こうなんだよって知らせたいです!!」

リーダー
「お母さん信じられないだろうね。
 トマトに海水?あんた今日何学んできたのって」
河田さん
「僕はもともと東京でシェフをやってましたが
 地元にカムバックして
 地元でこれほど美味しい潮トマトに
 出会えると思っていなかったのでビックリ!
 これから用途を決めて
 色々な料理を潮トマトで作っていきたい!」
西脇さん
「もう少し品質をあげて
 全国にこの甘いせたな産潮トマトを広げたい!」
リーダー
「美味しかったです。ありがとうございました」

2019年08月03日(土) |  JA木野 カリフラワー①カレー風味フライ
森アナ
「JA木野女性部のみなさんに
 カリフラワー料理をご用意いただきました」

代表して中谷真知子さん、
生産者の中井さんの奥様、
真由紀さんにお越しいただきました!
【カリフラワーのカレー風味フライ】

<材料 4人分>
カリフラワー   1/2個
小麦粉      100g
カレー粉     大2
卵        2個
塩、コショウ   少々
パン粉      適量
サラダ油     適量
ソース      適量

<作り方>
1)小麦粉とカレー粉をポリ袋に入れ混ぜる
2)カリフラワーをばらし半分に切る
3)②を①に入れて混ぜる
4)卵に塩コショウを入れて混ぜる
5)④に③を入れからめて、パン粉をまぶして
 熱したサラダ油でキツネ色になるまで揚げる
6)お好みでソースをかける
リーダー
「やわらかくなってる!
 でも…あまいね〜〜!!」

ハル
「ほろほろして…あったかくて
 ほわ〜として美味しかった!!」

リーダー「ほわ〜ってどういうこと?」

ハル「なんか…つぼみがほわ〜〜(笑)!」

2019年08月03日(土) |  JA木野 カリフラワー②チーズ焼き
【カリフラワーとハムのチーズ焼き】

<材料 4人分>
カリフラワー  1個
ハム      3枚
ピザ用チーズ  60g
牛乳      大さじ2
マヨネーズ   大さじ3
塩       少々
パセリ     少々
<作り方>
1)カリフラワーは小房に分け、
 柔らかくゆでてザルに上げ水気を切る。ハムは粗く刻む。
2)ボウルにマヨネーズ・牛乳を合わせて混ぜる。
 ①を加えてあえ、塩少々で味をととのえる。
3)耐熱の器に②を入れて、ピザ用チーズをふる。
 パセリのみじん切りを少々ふる。
 オーブントースターで13〜14分焼く。

ユウラ
「チーズとすごい合ってる!楽しい」

リーダー
「カリフラワーの噛んでいくと出るダシのような
 芳醇な旨み…これすごい美味しい!」

2019年08月03日(土) |  JA木野 カリフラワー③ポタージュ
【カリフラワーポタージュ】

<材料> カリフラワー  1個
玉ネギ     1/2個
塩コショウ   少々
コンソメ    1個
生クリーム   少々
バター     大さじ1/2
牛乳      400cc
水       300cc
<作り方>
1)玉ネギはみじん切り、
 カリフラワーは粗めみじん切りにし
バターで焦げないように炒めます
2)①に水を300cc入れてやわらかくなるまで煮ます
3)②に牛乳を加えながらミキサーにかけます
4)③を鍋に戻してコンソメ1つと塩コショウし
 味を調えて温めます
5)最後に生クリームを少量入れて出来上がりです。

リーダー
「ポタージュうまい!!
 カリフラワーのダシが美味しい!
 これはうまいな〜〜!」

森アナ

「色んな食材と美味しく組み合わさる!
 あとはチーズとかそれこそポタージュも
 乳製品ともよく合うんですね」



TOP(全件表示)