今月
2017年09月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:2017年09月(32件)
<<
2017年09月30日(土) | ♯447 北海道農業を香港の小学生が体感十勝編
2017年09月30日(土) | 皮をむくと…白いっ!!
2017年09月30日(土) | 初めての収穫体験に大興奮!
2017年09月30日(土) | 鮮度を維持する秘密兵器とは?
>>

2017年09月30日(土) |  ♯447 北海道農業を香港の小学生が体感十勝編

アジアを代表する観光都市
「香港」の子どもたちを迎え、
北海道農業の魅力にふれる
スペシャル企画!
前回、日本最古のタマネギ産地である
札幌・東区で“幻のタマネギ”と呼ばれる品種
「札幌黄(さっぽろき)」の生産現場を体感!

リーダー
「玉ネギはどこになってると考えてた?」

クロエちゃん「木の上!!」

さらに、初めて見るタマネギの巨大収穫機に…

ヒム君「オーマイガット!!」

そして、生産者ならではの絶品料理!
とれたての「札幌黄」を贅沢に使った、
スープカレーも…。

クロエ「ヤミー(美味しい)」

近代都市に住む香港の子どもたちが肌で感じた、
タマネギの生産現場とその新鮮な美味しさ。
生産量日本一を誇る農作物を通じて、
北海度農業の魅力の一端にふれました!

さて今回は、
圧倒的なスケールを誇る大規模農業地帯へ!

森結有花アナウンサー
「北海道を代表する農業王国
 十勝にやってきました。
 私達がいるのは音更町の
十勝が丘展望台
 まさに北海道を代表する景色ですよね」

森崎リーダー
「キレイだなあ。
 どうだい?香港のみんな!」

クロエちゃん「とても美しい!」

ユージ「とってもエレガント

前編に引き続き、香港から、
8歳のウォン・ユージ君と、
10歳のチュン・チャック・ヒム君、
13歳の「チュン・クロエ」ちゃんが、
あぐりっことして参加。
今回は北海道農業の壮大なスケールを、
十勝で存分に体感してもらいます!

リーダー
Like a Victoria Peak!
 (ビクトリアピークみたいでしょ)」

※ビクトリアピーク…
 香港の夜景の名所。山頂からは
 香港島や九龍の超高層ビル群が見渡せる。

ユージ「No!different!」(全然違う!)

ユージ
「香港には沢山の高層ビルがある」

リーダー「確かにそうだ。全然違う」


「では今回学ぶ農作物についてですが…
 糖度抜群なスイートな農作物です。
 ポイント1!
 音更町木野エリアで年間100トン生産!
 ポイント2!
 果物のような糖度を誇る白い農作物

リーダー
「What is vegetable?」
(何の野菜だと思う?」

ユージ「はいっ!」

ユージ
「スイートコーン!」

リーダー
「確かにここで沢山作ってて
 果物のような糖度を誇る農産物なら
 間違いなく…」


「あれだなっ!て思いますよね。
 でも白い農産物…??」

リーダー
「白いのが引っかかりますよね」


2017年09月30日(土) |  皮をむくと…白いっ!!

果物のように甘くて白い農作物とは、
何なのか…?
一行は音更町木野地区の生産者のもとへ-

森「畑にやてきました」

リーダー「広いでしょう」

あぐりっこ「Yeah!」

その白い農作物を育てているという、
生産者の関根拓治さんに詳しく教えて頂きます。

リーダー
「さあみんな。あれは何だろう?」

ユージ
「スイートコーン!!」

ヒム「スイートコーン!!」

あぐりっこ大興奮ですが…

リーダー
「スイートコーンですけど
 白い農産物では???」

森「どういうことなんですか?」

関根さん
「では剥いてもらっていいですか?」

ということで香港の子ども達が、
スイートコーンの皮をむいてみることに。
すると…

ユージ
「Oh!White!!(白い!)」

すると他のあぐりっこ達も
「ホワイト!!」

リーダー「白い!」

ユージ「Amazing!!(ビックリ)」

関根さん
「これはホワイトショコラです!
 僕たちは“木野シャイニングコーン”
 と言う名前でブランドで販売してます。
 木野地区ではホワイトショコラ以外に
 雪の妖精という品種も作っていますが
 7割ぐらいがホワイトショコラを作ってます」
およそ4ヘクタールの畑で
ホワイトショコラを栽培している関根さん。
木野エリア全体では「雪の妖精」も含め
25軒の生産者が、
およそ20ヘクタール生産しています。

森「すごく甘いって聞いたんですけど」

関根さん
糖度が18度くらいまでいくので
 メロンより甘いって言われています」

リーダー「うわ~~っ!」

ユージ
What!?(なんだって!?)」

リーダー「Sweety near the melon」
(メロンのような甘さだって)


2017年09月30日(土) |  初めての収穫体験に大興奮!

甘さに驚いている香港あぐりっこ。すると…

関根さん「生でも食べられます!」

あぐりっこ「Really???」(本当?)

果たしてメロンを超える甘さという
ホワイトショコラの実力とは…

クロエ
ん~~(ビックリしてジャンプする!)」

ヒム「おいしい~」

ユージ「Too sweet!」(すごく甘い!)

森「甘いです!」

リーダー
うおおおおおお~(雄叫び)
 果物のような甘さを超える
 まるでお菓子です!」

リーダー
「甘いねえ~!!」

関根さん
「これは熟して甘くなるので
 成熟するタイミングを見極めるため
 試食しながら収穫しています」

リーダー
「そして…最後は絶叫するんですか?」

関根さん
「そうです。やったー旨いって取る」

リーダー「本当に明日からやってくださいよ」

広大な畑に実っているホワイトショコラは、
すべて手作業で収穫します。その際
1本の茎に3つほど実るホワイトショコラの、
最初に成熟した糖度が高いものだけを収穫し、
そのほかは、茎と一緒に畑へすき込むのです。

リーダー
「この広い畑で全て収穫できますか?」

ヒム「Yes(できる!)」

ユージ「No(できない)」

クロエ「…yeah(たぶんできる)」

リーダー「答えが割れる(笑)」

もちろん、畑すべては無理なので
できる限りの量を収穫させて頂く事に!

ユージ「よいしょっ!」

クロエ「This is so heavy(すごく重たい)」

初体験のスイートコーン収穫を楽しみながらも、
真剣に作業する3人。いったいどれだけの量を
収穫できたのでしょうか?

森「クロエが大変なことになってる!」

さて収穫したスイートコーンを
カゴに入れると…

リーダー「Heavy!!」

関根さん
「このカゴに入れて出荷施設へ運びます」

関根さん
「きちっとした形にしてお客様へお届けします」

リーダー
「その作業がどういう風に行われているか
 みにいきましょう!」


2017年09月30日(土) |  鮮度を維持する秘密兵器とは?
一行は収穫したスイートコーンの
出荷作業が行なわれている
JA木野とうもろこし選果施設へ―
詳しいお話をJA木野・光澤啓幸さんに
教えていただきます。
リーダー
「すごいいっぱいあるよ~!
 カゴに入った状態で畑から運ばれました」
光澤さん
「実は畑でとれたとうもろこしは…
 熱を持っているんです。
 特に芯に熱が残っているので
 真空冷却装置で冷やしてから
 こちらに持ってきています」

スイートコーンは、
高温になると劣化が進むため、
畑から運ばれてすぐに、
真空冷却装置で30分かけて0℃に冷やします。

そして、選別が始まるのですが…

リーダー
「トウモロコシが流れてる~
 んん?これ何を見てるの?あれX線?」

光澤さん
「そうです。とうもろこしの先端に
 実が入ってないものがたまにあるので
 皮を剥かずに見る事ができるんです」

リーダー
「そんなの見えるんですかああ」

X線検査装置の判別で、
先端部分に1cm以上
実が入っていなければ、
規格外品となります。
高速で流れるスイートコーンを
瞬時に判別できる画期的な装置なんです!

そしてX線検査を終えたスイートコンは、
重量を測ったあと、規格外品のほか、
3つのサイズに選別されて箱詰めされます。


「この作業が終わった後は
 どこに出荷されるんですか?」

光澤さん
「まだ作業は終了ではなくて
 違う作業が残っています!!」

ということで一行は敷地内にある別の施設へ。
中では、いったいどんな作業が
行われているのでしょうか?
一行が光澤さんから説明を聞き始めた、
その時…

あぐりっこ「うわああああ」

光澤さん
「こちらでは鮮度を保つために
 氷を入れております」
氷を敷き詰めることで品質低下を防いでいる
JA木野の白いスイートコンは、
「木野シャイニングコーン」というブランドで、
遠くは沖縄まで届けられています。


「出荷システムもスゴイんですが
 JA木野では加工品販売で
 すごい技術があるらしいんです」

光澤さん
“すぐ食べレンジ”
 という袋を用意してます」

リーダー「なんだそれ?」

「すぐ食べレンジ」の正体とは?


2017年09月30日(土) |  すぐ食べレンジとは?


「私達の前にはスイートコーンを使った
 加工品が並んでいます!」

リーダー
「これが…“すぐ食べレンジ”!」

光澤さん
「袋自体が『鮮度保持袋』になってまして
 スーパーでも鮮度を保持するために
 袋に加工をしています」

リーダー
「なるほど。こう売っているんだ」

光澤さん
「袋には無数のミクロの穴が開いていて
 呼吸ができる状態になっています。
 他の袋から比べると
 3~4日は長持ちします!」

特殊なミクロの穴によって
野菜の鮮度を守る画期的な袋ですが、
驚くのは、それだけじゃないんです!


「すぐ食べレンジってことは
 袋のまま電子レンジに入れられるって事?」

光澤さん
「そうです!お湯でゆでると
 あま味が逃げてしまいますから
 充分なあま味を堪能していただくために
 鮮度保持袋で食べていただく!」

森「ラップとも違うんですか?」

光澤さん
「ラップは若干の隙間がでてきますので
 鮮度保持袋は完全に密封されてます」

リーダー
「ノンノンノンノン… 
 無数の穴があいております!」

光澤さん
「いやそれがまた特殊な加工なんですね」

リーダー
「普段は無数の穴が開いているけど
 電子レンジに入れたらどうなるの?」

光澤さん
「全く空気は出てきません!」

リーダー
「そんな都合のいい穴あります?」

森「あはははははは」

さっそく「すぐ食べレンジ」の実力を確かめるため、
袋に入ったホワイトショコラを電子レンジの中へ。
加熱時間は500ワットで4分ほど。
「すぐ食べレンジ」で旨味を逃さずに加熱した、
その美味しさとは…?
リーダー
「できあがりました。
 では食べてみましょう」

ユージ「すごく甘い!」

ヒム「普段のより美味しい!」

リーダー「甘い!」

森「うま味や甘みは逃げてませんか?」

リーダー
「逃げてないね!よりうま味が濃縮された
 うま味に変わっているんじゃないかな。
 とうもろこしの美味しさを
 しっかりと閉じ込めてくれる
 この工夫とアイデア素晴らしい!
 全ては消費者のためにやってくれてる!」

白いスイートコーンを原料とした、
様々な加工品を販売しているJA木野では、
独特の風味や食感を炊きたてのご飯と混ぜて
手軽に味わうというアイデア溢れる商品も。
旬の時期ならではの美味しさを守る工夫はもちろん、
その食べ方など、産地一丸となって
ブランドの維持と普及に取り組んでいるのです。

【白いとうもろこし 飯の素】
(ラクレットチーズ味)
200g 880円(税込)


2017年09月30日(土) |  スイートコーン料理をいただこう

「スイートコーンを使ったお料理を
 JA木野フレッシュミズの皆さんに
 作っていただきました~!」
ということで白いスイートコーンを使った、
生産者ならではの料理をいただきます!

リーダー「すごく美味しそう」

畔木淳子さん
「いなりの皮にギョウザの具を入れて
 作ってみました!」

リーダー
「見たことない!こんなお料理。春巻は?」
 
中井美由紀さん
「スイートコーンとじゃがバターを
 春巻で巻いたものです」

リーダー
「いや~音更町の木野地区は
 包み上手!!!
 とにかく包んじゃう」

※詳しい作り方はレシピコーナーへ!
http://www4.hbc.co.jp/agri_recipe/list.php?selectdayforcal=20170930&selectmonthforcal=201709

リーダー
「北海道を代表する
 この甘いあま~い白いとうもろこしに
 感謝して…いただきま~す」

ヒム「うーーーーん!!おいしい」

ヒム
「初めて食べたけれど
 すごく美味しい!!」
リーダー
「つぶつぶのコーンが入っていて
 歯ごたえが楽しいですね。
 あま味が主張していますね。
 ホワイトショコラだから
 こうなるんじゃないかなあ」


「春巻いただきますね~
 あっ!ジャガイモのホクホク感と
 コーンのつぶつぶ感が楽しいです。
 ゴールデンコンビですよ」

リーダー「チャンピオンだよ!」

クロエ
「春巻きはすごくおいしくて
 皮の食感が好きです。
 お母さんにも作ってほしい」
ユージ
「香港にも同じような料理があるけど
 作ってくれたお母さん達の心
 料理にこもっている感じがする!」

畔木さん
「いっぱい心を込めました!」

リーダー
「ありがとうございます。
 世界各国おいしさは真心なんですね」


2017年09月30日(土) |  香港あぐりっこが見た北海道農業とは?
日本のタマネギ栽培発祥の地である札幌と、
壮大なスケールで農業が営まれる、
十勝・音更町を訪れた香港の子ども達。
消費者を第一に考え、
安全安心かつ高品質な農作物生産を
行っている北海道が誇る農業は、
彼らの目にどのように映ったのでしょうか?
ユージ
「すごく魅力的で面白かった!
 収穫したあと選別やX線検査をしたり
 たくさんの過程がある事にとても驚いた!」
ヒム
「収穫作業や日本全国に出荷する方法に
 とても感動した。
 すごく大変な作業だけど
 『もう嫌だ~!』って
 ならないのかなと思った!!」

リーダー
「嫌になってないですか?」

関根さん「ちょっと…(笑)」

クロエ
「スイートコーン畑が
 こんなに広いものだと思わなかったのと
 機械ではなく手作業で収穫するのに
 とても驚きました!
 料理も香港のものとは違ったけど
 私は香港の料理より日本の料理が好き!」

リーダー
「嬉しいねえ~。
 こうやって外国の子ども達が
 すごく喜んでいます」

関根さん
「遠い所からはるばる北海道に来てくれて
 北海道農業に触れてくれた事は
 本当に嬉しいと思います。
 手作業が大変だって話してましたけど
 本当に大変で、そういうのを食べる時に
 思い出してくれたら嬉しいですし
 僕たちが作っているコーンも国内だけですし
 いつかは香港の子供たちに食べてもらえるように
 世界を目指して頑張っていきたいです!」

雄大な自然環境を舞台に
繰り広げられる北海道農業。
そして、農作物生産に関わる
様々な人たちとの出会いは、
子ども達それぞれの心に、
深く刻まれたことでしょう!

リーダー
「北海道が誇るとうもろこしを
 香港の子供たちのためにも
 世界進出できるような
 とうもろこしを私達も応援してます」

関根さん
「頑張ってこれからも作っていきます!」

リーダー
「私達の愛する野菜が
 遠く香港のフレンズたちに届くように
 祈りを込めまして…
 北海道農業!
 バンザイ~バンザイ~バンザイ~」


「この締め方はどうしたんですか?」

リーダー
「ジャパニーズのエンディングはこうだよ」

みなさん、こんにちは!
今日は、空知の農産物が大集合する
「空知フェア」のお知らせだよ!

来月24日火曜日まで、JR札幌駅1階の、
「北海道どさんこプラザ札幌店」で
開催されている「空知フェア」。
米どころ空知の新米のほか、
空知地方ならではの魅力ある農作物や加工品が
いっぱいあるよ。みんなも行ってみてね!

以上、もんすけの週刊あぐりニュースでした。

『空知産農作物販売イベント 空知フェア』
日時:~10月24日(火)まで8:30-20:00
場所:北海道どさんこプラザ札幌店
   (JR札幌駅1F)
問い合わせ:
空知総合振興局 ℡0126-20-0200

-----------------------------------
9月23日のクイズ
「札幌発祥のタマネギの名前は何だったかな?」

正解は「札幌黄」でした。


2017年09月23日(土) |  ♯446 北海道農業を香港の小学生が体感 札幌編

森アナウンサー
「札幌市街が一望できる
 旭山記念公園にやってきました!」

森崎リーダー
わが町札幌きれいだね!
 景色もそうだけど…
 農産物も大変おいしい時期だね」


「北海道ではおいしい初物が
 出回る時期になりました」

リーダー
「あれもこれもどれもこれも…
 おいしいだろうね…
 あ~畑行きたい!!」


「勿論今回も畑に行くのですが
 北海道の農作物にとって
 すごいいい季節ということで
 今回はスペシャル企画です!
 北海道の農業の魅力を
 世界に知ってもらおうと
 あぐりっこを海外から呼んでいます!」

今回のあぐり王国ネクストは、
2週にわたってお送りするスペシャル企画!
収穫の秋を迎えた北海道の農業を、
世界有数の観光都市から招いた
子どもたちに触れていただきます!

リーダー
「今や北海道の農産物は北海道だけではなく
 全国・世界にまで発信している!
 我らが誇る北海道の農産物なんです!
 今、海外からも引く手あまたでしょ。
 そこで海外の子供たちを畑につれていく…
 オレは待ちに待った企画です!
 番組が始まって10年目!
 ようやくこの企画が実現したか!! 
 オレはこの日を顔をでかくして待ってました」

森「いや、もとからです!」

スペシャル企画、前編はおよそ190万人が住む
札幌発祥の野菜生産にふれます!


「では海外のあぐりっこを呼びましょう」

リーダー
「OK!英語で呼びますよ、
 Come on!(カモン)」

森「簡単だなあ」

香港あぐりっこ「いえええええい」

あぐりっこ「こんにちは!」

リーダー「Where are you come from?」

「Hong Kong!!」

リーダー「香港!いえええ~い」

あぐりっこテンション上がってます。

リーダー
「Ah~え~~
 Pardon?(もう一度お願いします)」

あぐりっこ「わはははは」

香港から参加してくれたあぐりっこは、
8歳の「ウォン・ユージ」くんと、
10歳の「チュン・チャック・ヒム」くん。
そして13歳の「チュン・クロエ」ちゃん。
3人とも今回初めて北海道にやって来ました!

リーダー
「え~You Came from Hong Kong.
 (香港から来たんだ)」

あぐりっこ「はい!ぼくら全員!」

リーダー
「えと~あと~え~
 札幌どうですか?」

ユージ
「札幌はね~すごい所!
 北海道で1番すごい所だと思う!」

リーダー
「そうか。ユージはあれjapanese?」

ユージ
「ぼくは日本人と中国人のハーフです」

ヒム「ここは美しい場所で~す」

クロエ
とても美しいところ!
 人口は少ないけど
 住んでいる人がとてもフレンドリー!」

初めて訪れた札幌に感激している3人。
彼らにとって北海道は、
憧れの場所でもあるんです!


2017年09月23日(土) |  香港の食事情をリポート


「実は香港で“小農夫大作物”と言う名前で
 あぐり王国が放送されているんです」

リーダー
「そうなんです。3年半前から香港で
 レギュラー放送されているんです。
 Do you know TV program?」

あぐりっこ「はい!」

リーダー
「Have you watched?」

あぐりっこ
「もちろん見てる!」
「面白い!」

リーダー
「実は皆が北海道に来てくれる前に
 以前ぼく達が香港に行きました。
 あぐりっこの自宅を訪ねて
 香港の食事情について聞きました」

アジアを代表する都市・香港
札幌とほぼ同じ面積でありながら、
人口は札幌の3倍以上の700万人を超える
人々が暮らしています。
高層マンションが建ち並ぶ近代都市「香港」。
そこで暮らすあぐりっこたちの食生活とは
どんなものなのか。
リーダーと森アナが探ってきました。


「香港にやってきました~!」

リーダー
「いえ~い!とにかく暑いね」

収録日の気温は31度湿度は85%!!

森「まずはお家にいきましょう」

リーダー
「海外の家庭の中に入る事って
 ないですから楽しみです!」

ということで、まず二人が向かったのは、
香港ならではの高層マンションに住んでいる
ヒムくんの自宅。

リーダー・森「こんにちは~」

ヒム君一家「こにちは~」

ちょうど夕食中だったヒム君ファミリー。
この日は、普段から料理をするという
お父さん自慢の手料理が並んでいました。
野菜・肉・魚など、バランスのとれたメニュー。
折角なので二人も一緒に食べさせていただき、
香港家庭の食についてリサーチ!

リーダー
「味付けも我々にも馴染むお味です。
 おいしい~」

森「これは香港では一般的な家庭料理?」

お父さん(チュン・ベンジャミンさん)
「香港では一般的に食べられています。
 調理も簡単ですから!」

おかずのほかタイ米を炊いたごはんも!

リーダー
「あっ!おいしいお米です。
 粘りがあってあまみもあって…
 タイ米もおいしい」

お母さん(セン・アントラさん)
「たまに(日本の)スーパーで 
 日本の米を買うこともありますが
 香港だと日本の米は高いんです」


「普段お買いものするときに
 どこの国のものかは気にしますか?」

お父さん
『食の安全』はとても重要な事だと考えていて
 子供の健康のためにも産地は気にしてます」

リーダー
「へえFor you!(あなたのためだって)」

ヒム君「Foe me!!」


2017年09月23日(土) |  香港のスーパーに北海道が…!
ヒムくんファミリーの食事情にふれたところで、
二人は続いてクロエちゃんの自宅にも
お邪魔させていただきました!

クロエちゃんと
お母さん(チャン・マン・ツェさん)
「こんにちは~!どうぞ!」

少しだけ日本語が話せるというお母さんが
快く出迎えてくれました。

お邪魔したときは、
夕食の下ごしらえをしていたそうで、
その料理は、北海道と同じく
香港でもポピュラーな豚肉料理と言われる
「ポークチャップ」。
お母さんの調理も落ち着き、
食材についてのお話を伺ってみると、
なんともうれしい事実が…

リーダー「どこの豚肉ですか?」

チャン・マン・ツェさん「北海道!!」

「品質が高く・美味しい!」ということで、
北海道産の食材は定期的に購入しているという
クロエちゃんファミリー。
しかもちょうどこの日は…

お母さん
「いまから食料をいくつか
 スーパーに買いに行きます!」

リーダー
「スーパーマーケット!
 香港のスーパーマーケット見たい!」

ということでお母さんの買い物に
同行させていただき、
香港の食事情を探ってみることに!

森「香港のイオンです!」

リーダー
「果物コーナー!
 あ~この字この字!三笠メロン!」

森「富良野メロンもある!」

お母さん
「(北海道産メロンは)香港で有名!」

北海道産の食品は、
香港で非常に人気が高い 
ということですが、もうひとつ、
注目を集めている売り場も…

森「有機って書いてますね」

リーダー「これサヤインゲンですね」

森「100%香港って書いてる」

お母さん
「香港は場所はとても小さい。
 野菜は少しだけ作られています」

観光や金融などのサービス業が
基幹産業の香港は、
食料自給率、わずか1%ほどと言われ、
ほとんどの食品を輸入品でまかなっています。

そのなか食に対する意識が高い香港では、
高層ビルの屋上などを活用した
「都市型菜園」による有機農法が、
少しずつ増えているそうなんです。
今回は、そんな香港の食事情を踏まえ、
3人の子どもたちに北海道農業の魅力に
たっぷりふれていただきます!



TOP(全件表示)