こんばんは!とうとう雪予報が出ましたね! 冬だ、冬だ♪わたし冬好きです♪
さて、今日とうとう街角3兄弟の長男YASUさんが、タイムショックデビューしました!
番組前にYASUさんは何問解けるか 予想しました。(*>m<)ククク・・・
やまね:4問 関さん:4問 徹平ディレクター:5問 大森さん:5〜6問
すると、YASUさんは本気でかかってきて、なんと8問も正解してきました!! やっぱり長男!? これぞ長男!? あなどれない長男!!!
みなさんは、何問解けましたか?コレ、見て解くのと、聴いて解くの、全然違いますよ・・・
さて、私は来週月曜日2回目の挑戦です。うっ・・・~~~~~~~~~~~~~~~~(((((;‐‐)
眠くなっちゃうんですよ。。。 昔はこんなだらしなくなかったのになぁ。
大森先輩は、「ほっかいどうをどのくらい 愛しているかを試すものだから、 勉強しなくていいんだ」と言っていましたが、 私はっ!勉強して、もっとほっかいどうを知り、 もっと愛したいと思うのです!!
ヨシ!まずは寝ないように・・・ 今宵は頑張れますように( ̄¬ ̄)ZZZzzz・・・
こんばんは! みなさん、今日の晩ご飯は何ですか?? 今日は「大森俊治のこしょこしょ話」の ポットキャスティング収録企画で 社内で鍋を食べました!
大森さんがオススメの鍋ということで 大森さんが作ってくれました。
さて、鍋ですが とってもとっても美味しいのができました♪
総勢6人で囲んだ鍋。 そこで繰り広げたトークのお題は 「恋の話」 チュ(〃^)(*^-^*)ゞ
このメンバーで ちょっとした探りゲームをしました。 「今、恋をしていますか?」 「この1ヶ月以内にチュ(*^)(゜゜*)しました?」 そして・・・
ささささ!!!大変な展開になりました!!
この模様は今週中(土曜日)までには ポッドキャスティング配信されると思います。
お時間ある方はぜひ!! HBCポッドキャスティング 「大森俊治のこしょこしょ話」お聴き下さい!!
恋って、恋って!! 切ない・・・
こんばんは!今日もお疲れ様です。 いきなりですが、やまねでしたクイズー!!です。
★10月25日日曜日、やまねがある大使になりました。さて、何でしょう?
@北海道イモ大使 A倶知安町イモ大使 B倶知安観光大使 C倶知安ミスイモ団子
実はそこで・・・ B倶知安観光大使 に任命され帰ってきました!! (ちなみに@は大森俊治さんですよ♪)
倶知安⇒じゃが太⇒じゃがいも⇒やまね なるほど、そういうことか・・・ あっ、じゃがいも以外にも いいとこ、うまいものたくさんありますからー♪
超個人的な、プライベート話題ですみません。 んですが、私のHOME、倶知安町! 英語で書くと、『KUTCHAN』! (スペル間違えてないですよー) 引き続き、どうぞ、かわいがって下さい♪
今日のおまけ〜10月末の作業篇〜
櫻井BLUES農場さんからメッセージ いただきました! 山根家のはさがけ稲、まだまだ日光浴中です☆ ちなみに稲ワラとモミ殻は、隣の酪農家さんの 敷ワラとなり、堆肥と交換しています。 あ!エコだ♪♪
お疲れ様です! いやぁ・・・街角タイムショック、初挑戦しましたがイタイ結果ですね。。 相当パニックになります。何も考えられないですね。 先発の大森俊治さんをとても尊敬してしまいました。 大森さんは、ただのおもしろい人じゃないですよ!さすが!!カッチョイイ!!
ということで、羊蹄山をバックに 田んぼの畦道を犬(ケン)と散歩してきました。
犬は人に前を歩かれるのが好きじゃないらしく 私はあおられっぱなしでした。 おかげでズボンの裾が 犬の足跡だらけになりましたや。 (どこにいるかわかります?)
疲れて休憩です。
これは25日(日)午前中の出来事で、 実は今回倶知安に帰った理由が その午後にあったのです。
私の身に一体何が!?
これから収録ですので、続きは写真とともに明日また書き綴らせていただきます。
それでは!今日もお付き合いいただきありがとうございました! お疲れ様でしたー!
こんばんは!
突然ですが、 この写真は、某ラジオ制作部員の 机の引き出しの様子です。
この中に、倶知安のマスコットキャラクター じゃが太&じゃが子 がいます。 さてどこでしょう?
・・・写真見ての通り、某制作部員とは 私、やまねのことですが。。。 名刺やID入ってますしね。
あああ・・・ ファイターズvs楽天戦、今日はなんだか見ていられません。ハラハラして・・・ ビールは昨日のうちからすでに家の冷蔵庫に入れて用意してあるんだけれど・・・
今日いただいたメッセージの中にもありましたが、 試合見てられなくて外に出ちゃう気持ち、今ならわかる感じがします(>_<) 私、何か今日複雑だっ!!なんなのこの気持ち!!ごめんなさい!!
ふぅ。書いてたらちょっと落ち着いたので、では!答えです。
<じゃが太くん> ・・・引き出し写真 右上にて
お疲れ様でした!それでは来週、笑顔で会いましょう!!
ひぃぃぃ!ハラハラするぅ。。。(ノ><)ノ 胸焼けするぅ(*×m×)
こんばんは! 今朝会社に来たとたん、徹平くん大好きディレクターに 「あれ?もんすけさんですか?」と声をかけられました。
よく見たら、もんすけ色の服を着ている私・・・ そして、ミーティングルームへ行ったらさらにびっくりしたんです!!!
なんと!YASUさんまでもが もんすけ色の服を着ていました!! もんすけに染まったパーソナリティ・・・ 今日のカーナビラジオは MONSUKEと じゃがいもんすけで お送りしていたんですねぇ。
せっかくなので、 もんすけに報告に行きました。
それはそれは、喜んで、 大きな胸で受け止めてくれましたよ。 やっぱ、本場のもんすけさんの 懐の深さにはかないませんのぅ。ゞ(∀^*))))
ということで、もんすけに連れられて 緑の森の一番地に帰ることになりました。
それではみなさん、また明日! 人間の姿で会いましょう!
そんな中・・・番組でもお伝えしましたが、 わたくし、山根あゆみですが 「低炭素社会づくり」の 北海道地区・特命大使に就任いたしました!!
「チームマイナス6%」と言ったら、 聞いたことある方、多いのではないでしょうか?
そうです、別名「エコ大使」!! 地球温暖化をとめるため CO2の排出を減らそう!ということで、 地球にも、私たちの生活にも優しくて ためになる情報を番組や専用ホームページで お伝えしていきますよ★
パソコンでこの日記をご覧の方は、 お知らせの下に 「ほめられタウン」のバナーがありますので ぜひご覧いただければ幸いです♪
エコ、エコ♪頑張るもーん!!
お仕事お疲れ様です!
昨晩の話ですが、北海道米拡大委員会さん主催の
「北海道の酒米を使った、日本酒に合うおつまみ教室」へ行ってきました!
HBC テレビ局おさピーからの誘いです。
おつまみ3種類作りました!
左:「鮭大根」
中:「土佐豆腐」
右:「ほうれん草のアーモンド炒め」
(コゲ味バージョン)
左下:日本酒♪
4人で作りました!
北海道新聞の勝木さん、尾崎さん
HBCおさピー、やまねです。
このチームがまた、初めて会ったとは 思えないような打ち解けっぷりで、 爆笑調理へと導かれました。
ふざけてる訳ではないですが、 常に笑って調理してましたねー。
みんなで料理するのは楽しいです!!
鍋探し、お湯沸かし、生姜の千切り、かき混ぜる、 クッキングペーパー、粗い盛り付けなどなど
何でも笑えました!。・゜゜・(≧∀≦)・゜゜・。
そして、コゲくさい・・・(*×m×)
火にかけたアーモンド、焦げました。
原因は、山根家コンロの火力レバーと
強弱が逆になっていたからです。
ほぼ強火で何でも作っていました。
おさピーは面白がって(というかギブアップして)
他の班に味見と言う名目で全部食べさせて いましたが、私たちは美味しく食べたもん!!
香ばしくて美味しかったですね〜。
関係者さま、この度は、お世話になりました。ありがとうございました! 日本酒も美味しかったです(^^)
念のため主張〜
あっ、ちなみに下手と誤解されては不本意ですので、言わせていただきますと、
私、料理大好きですから。
お菓子からおかずまで、いろいろ作れますからっ!
悔しい!!!くやしいっ!!!だまされた!!! あっ、こんばんは。夕方5時過ぎたらもうこんなに暗くなるんですね。 でも私の心は午後1時過ぎ、早々に暗くなりましたが。 今日のメッセージテーマは「今日は海外旅行の日!思い出&憧れ」でした。 海外旅行に行ったことがない私。パスポートも作ったことがない私。 午後1時台のメッセージ紹介で、海外に行くには(パスポートを作る際には) 「あることをしなければならない」という話になりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ YASUさん 『髪の毛以外の毛は全部剃らなきゃいけないんだよ!』 やまね 『え!?うそでしょー(笑)』 YASUさん 『いや、ほんとだって。じゃないと海外から帰ってくるとき、 細菌とか毛にくっついて日本に持ち込んじゃうからさ。』 やまね 『え!?まさか本当ですか!?』 ディレクター陣 『うん、うん。(真剣な眼差しで頷く)』 やまね 『そんな面倒なことになるなら、海外行かなくてもいいなー私・・・。』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハイ、嘘でしたー。ウソ、うそ、嘘。 毛なんて剃らないみたいですよ。 ラジオをお聴きの方も、だまされ、さぞかし悔しい思いをしたことでしょう。私も一緒です。 まさか、女性のディレクターまで私をだましてくるとは思いませんでしたワ。
この世には、危険がいっぱいさ、おじいちゃん。 おじいちゃんが言った、 『何でも信じ込んで、ひょこひょこついていったら危ないんだぞ』 という言葉、噛みしめています。
恥ずかしい思いをしないためにも、一度自分で考えてみることが大切ですね。 これから都会へ出られる方、思い切って踏み出す一歩は大切です。 あとは、自分。自己をしっかりもってお互い頑張っていきましょう。 ・・・うん、ハイ、わかりました。今日もお疲れ様でした。