こんにちは!今日はいいお天気ですね!!
昨日は「HBCラジオふぇす2010inサッポロファクトリー」に たくさんの方にお越しいただきありがとうございました! 暑かったですね〜!!お疲れ様でした。 そして、お仕事や遠くていらっしゃれなかった方すみませんでした。 ちょろっと振り返りますと…
そして「HBCのど自慢」。 現場の写真がなくてゴメンナサイ。 歌&メンバーはこんな豪華なメンバーでした!! 改めて、HBCラジオに出ている人は 芸人みたいだな〜、おもしろい人多いな〜って 思いましたよ! そして…今回も「カーナビTVプラス」に引き続き、 大森俊治さんがドッキリにかかりました。
あまりに痛々しい姿だったので写真はカッコイイ?のをお送りしますね。
仕掛けた内容は… @2時30分開始なのに、遅刻して3時に登場 A会場に着いたとたん歌わされる B大森さんが歌っている最中、出演者・お客さん 皆ノーリアクション(手拍子、拍手一切ナシ)
・・・先日同じようにだまされた者としては、 かわいそうだと思いましたが、 私じゃなくてよかったと思いました(涙) ごめんね大森さん。でも大丈夫。 みんな、愛すべきバカって言ってましたよ☆ お疲れ様でした。 みなさん、本当にお疲れさまでした! 実は、ラジオふぇす終了後も私としては元気がありあまった状況で さらなる行動へ移りました…フフフフフ( ̄ー+ ̄)
もっとみなさんに遊んで(?)もらえばよかったです。 あ、ウザすぎてみなさんが確実に引いていく姿が目に浮かぶ…だからのストップだったのネ。
クイズです! この写真、週末のラジオふぇすで実施する 「HBCのど自慢」の台本です。 この中にある言葉が3つ隠れています。 さて、何でしょう? …あれ?デジャ・ブ?? 昨年秋にも書いたような内容…
そういえば、きのう出来上がった日記本。 室谷ちゃん、めちゃめちゃめんこいっすよ♪ あっこちらラジオふぇすでも置くことになりました。 本当に本、できあがっちゃったんだなぁ。 いっちょ前に新しい本のニオイがします。
一方、珍しく大森さんが本に興味を!? あれ?でも浮かばれない表情です…
そりゃそうです。 大森さん、結構登場してますからネ。 フフフフ…
さて、クイズの答えです。
「1287」…HBCラジオ札幌の周波数です。 「満保さん」…私が尊敬する現・東京支社の先輩です。 「NHK」…のど自慢の親です。
でした!カンタンでしたね。 実は、HBCのど自慢の放送はありません。 いらっしゃれない方、ゴメンなさい!! 月曜日番組で話すと思いますので…
ひとまず!30日日曜日 「HBCラジオふぇす」サッポロファクトリーで逢いましょう!!
ジャーン!! ・おにぎり2コ(作:AZディレクター) ・焼きそば(作:やまね) ・ワカメスープ(持込:やまね)
キッカケは、AZディレクターが 最近食べてるカリカリ梅とじゃこの おにぎりをうらやましがったからです。
「カリカリ梅とじゃこ」、スーパーで売ってますが ちょっと高いんですよね。 だからめったに買わなくて、頑張った時のご褒美、 しょげた時に元気を取り戻したい時くらいしか 買いません。
そしたらなんと!「作ってきてあげるよ」
そーなっちゃったら! やまねも何か作ろうということで、思い付いたのは「しゃこのだし焼きそば」!
実は先週の土曜日 「おたる祝津にしん祭り」に行きました。 この辺りは母の実家区域なので 馴染み深いんです。にしん美味かったな〜。
その会場で「しゃこのだし」なるものを 購入したんです。
珍しいですよねー! しゃこのだしを使った焼きそば〜♪ ほんのり海鮮系塩焼きそばです。 素材の味を楽しむタイプのやまねは ドンピシャリ☆な味でした! 弁当交換いいですねー! 女の子ですね〜OLさんですねぇ〜♪
こんばんは!今日もたくさんのメッセージありがとうございます! 今日のメッセージテーマは「冗談じゃあないよ〜、シャレにならないよ〜」でした。 それでは私からも一発いきましょう!!
YASUさんが描いたやまねの顔。 こんな顔っ!! 冗談じゃあないよ〜!!! 昨日の日記の4枚目の写真、 ツッコミを受けたやまねの顔を描写したそうです。
こんな顔してないですよ〜。 屁こいちゃってますし。屁コイテル…oo(≧▽≦*)
さらに! 今日YASUさんにばらされましたけど、 昨日のやまねの服、 実は変な点があったんです。
さてどこでしょう??
シャツの中に着ているタンクトップ、 「うしろまえ」でした。タグが前にありましたね〜。 タグの縫い目も薄く、帰る直前に気付きました。 28歳の乙女が、シャレになんないよ〜! でも、誰も気付かなかった上、 タグが当たる部分ってかゆくなりますよね? かゆさ・いづさすら与えないやさしいタグって 逆にスゴクないですか? 今日もお疲れ様でした。
ジャン!! カーナビオリジナル便所スリッパ!
使い道はいろいろあります。
Fトイレ用スリッパとして! …名の通り便所用に♪
ノリノリで写真を撮っていると、 「トイレ入りたいんだけど…」 すみません。ココ、男性用トイレでした。
このシンプルかつショボイ番組ロゴが 哀愁漂う感じでいい味だしてます。 色は茶色と緑色の2色です。 どちらが当たるかは、届いてのお・楽・し・み♪
手にするとカワイイもんです。 100名さまに当たります! どうぞかわいがってください!!
今回は大森さんとやまねが YASUさん、桜井アナ、室谷アナを ドッキリにかけようという企画でした。 そのために、大森さん・やまね、そして ディレクターが何度も打ち合わせをし、 案を出し合い、頑張ったのに… 逆ドッキリにハメられました。
というか… 今回、本当にハメたかったターゲットは 絶対!大森俊治さんだけだったハズなのに 大森さん一人だとバレる可能性がある ということで、私が巻き込まれました。 やまねが巻き込まれました!
ああああああああああー!
最後の最後まで気付きませんでした。 YASUさん・桜井さん・室谷ちゃんの 3人がマズいラーメンで、 大森さんとやまねが 本来の美味しいラーメンを食べるハズでした。
ところがどっこい、 大森さん・やまねの元にマズいラーメンが・・・ おじいちゃん店員が間違って持ってきた もしくは 全員マズいラーメンにしたんだと思い 必死にバレないように食べました。 最後に「逆ドッキリ」と言われても理解できませんでした。
土曜日はショックで心を閉ざしました。 疑うことって、社会に出るにあたり必要なことなんですか? こうやってまた一つ、大人になってゆく…の? 今日もお疲れ様でした。
こんばんは!来週から「HBCラジオ夏のハッピーウィーク」ですね! みなさん、HBCラジオを聴いて、いろんなものを当ててハッピーになってくださいねー! カーナビラジオでもいろいろプレゼントするんですが、 月・水・金の午後3時25分頃から放送の「街角3兄弟 街角タイムショック!!」。 5月31日(月)からは、毎日ラジオをお聴きのあなたに電話をつないで挑戦してもらい、 1問正解ごとに1000円、10問全問正解で20000円をプレゼントします! ということで、24日からの一週間は持て余してしまうので、 前回同様、3兄弟それぞれが相手の問題を作ることになりました。
月曜日末っ子やまねの問題は YASU長男と大森次男の合作です。 問題を作るお兄ちゃんたちを覗きに行くと 「出て行けよ〜」 やっぱり冷たかったです。 ということで、今回は回答者の問題を残りの兄弟2人で考えて作ります。 昨年12月のような悲劇(詳しくは12月11日の日記をご覧下さい)が起こらないことを祈って… 街角タイムショーック!!ショーック!ショーック!…
こんばんは! 今日3時台のコーナー「うまナビ」山根セレクトで紹介したモノ!それは… 「カーナビTVプラス Are You Happy?スペシャル! 奇跡の逆転満塁ホームラン!!」
いよいよ明後日!土曜日放送です。実は、昨日完成試写があったんです。
見た人、オヤジばかりです。 あ、ごめんなさい。 あれ?YASUさんもいますねぇ。 ふふふふ…なかなか読み取れない表情を 浮かべていますねぇ(* ̄m ̄) その理由は!今回のメインMCは、大森俊治&山根あゆみ! いつもやられっぱなし、いじられっぱなしの私達が、 「ドッキリをしかけてギャフンと言わせてやろう…」 ということで、YASUさん、桜井アナウンサー、室谷アナウンサーをハメます! ドッキリ内容は、大森さん、やまね、スタッフで考え、演技の練習もしました。 さて、その内容とは!?大森さん、やまねの逆転満塁ホームランとなるのか!?
一方、試写を見終わった後のやまねです。 カーナビTVプラス Are You Happy?スペシャル! 奇跡の逆転満塁ホームラン!! 5月22日(土)午後3時30分〜午後4時 HBCテレビで放送です。 どうぞお楽しみに。どうぞ…
お疲れ様です! 今日のメッセージテーマは「カーナビなぞかけ選手権!ととのいました〜!」でした! たくさんのトンチのきいたなぞかけをありがとうございました! いや〜、いつも使わない脳を使うことはいい刺激になりますね。
さて今日の日記は、先週倶知安に帰って犬(ケン)に会った時の様子を なぞかけにしてご報告したいと思います。
ととのいましたっ! 「今の山根犬の状態とかけまして〜 ワンパク小僧とときます。 そのココロは… 毛が(怪我)多くて困ってます。」 春は毛の抜け替えの時期。 抜けきらない毛…風で飛ばされるたびに追いかけて遊んでます。
ととのいましたっ! 「山根犬とかけまして〜 さらに! やまねの2時台のニュース読みとかけまして〜 トイレットペーパーとときます。 そのココロは… 噛み(カミ、紙)出すと止まりません。」 前々からやまねにはよく噛む犬でしたが、最近は足(靴)を噛み、倒そうとします。 倒れたら犬の思うツボですよ…山根犬、ちょっと頭よくなってきたかもしれません。
あ、真ん中のはごめんなさい。この文字をみると避けられない反省事項です。 特訓中です。直前に原稿が出来上がるため、読む練習がなかなかできません。 緊張せずに、いかに落ち着いて読めるかです。がんばりますのでよろしくお願いします。 本当にごめんなさい。
以上、あゆっちです~( C・>
こんばんは!今日のメッセージテーマは「私、○○の△△ちゃんです」でした。 やまねは、通称「いも拾いのあゆちゃん」です。 先日いも植えをしましたが、何よりも頼りとされるのが収穫時期の「いも拾い」なんです。 掘り起こした「いも」を拾う素早さ、石と見分ける正確さ、 いもいっぱいのカゴを両手で持つたくましさ、まさに「いも拾いにあゆみあり」です。
ちなみに、弟は「虫捕りの山ちゃん」と呼ばれ、 いとこ、親戚、友達から、虫捕りの際は必ず同行を求められる人気っぷりでした。 クワガタ、カブトムシ、オニヤンマ、アゲハ蝶、トノサマバッタ、キリギリス、カエルなどなど… 幼虫、さなぎ、成虫、ありとあらゆる生き物の知識を持ち、捕まえるのが速かったです。 今はそんな弟も本州で働いていて、虫を捕るために帰省することはないわけですが、 先日、父と母が畑で幼虫を捕まえてきました。
※虫が嫌いな方はココから先はご遠慮ください。
成人男性の親指くらいの太さで 長さが中指くらいあるイモムシ… はちきれそうなくらいムチムチです。 弟に送ることを諦めた母は、 「YASUさんのところ、子どもいるから あげたら喜ぶんじゃない!?」 ターゲットはYASUさんに向けられました。 昔、よく弟とこの類のイモムシを捕まえ 育ててましたが、カブトムシになることもあれば、 大量のコガネムシが誕生したこともありました。
果たして一体何になるんでしょうか… YASUさ〜ん、興味本位で「ほしい!」と言わず、ご家族と相談の上お返事下さいませ。 ( ̄д ̄;)責任持てません。