こんばんは。ゴールデンウィーク突入です! 来週からもう5月ですし、出会いと別れの春特集、ここで締めくくりたいと思います。 う〜ん、私にとっては今のところ、社会人生活で最も大きな出来事! 書くかどうか迷いましたが、日記ですし、記録として書いておこうと思いましたぜよっ。
私たち、めちゃくちゃ仲良くて 部署は3人ともバラバラだったので 情報交換も含め、定期的に集まって 夜中まで飲み語りしてました! 時にはこの様子が、HBCの社報に 載ったりもしました(笑) ずっと前から聞いてたけど「でも辞めはしないよね」って、 どこかで期待はしていたんだー。 ほんとに「辞める」って報告受けたときは、ショックだったなぁ。泣けたっ。 でもね、2人が悩みに悩み、出した結論だってことも一緒にいたからわかるので、 悲しいけど2人がかっこよかったです。 私も、現状に流されないで、 ちゃんと将来を、やりたいことを考えなサイってオシリ叩かれた気分でした。 今の仕事はもちろん好きだし、もっと学びたいことあるし、 でも実家ほんとにこのまま誰も継がないのかなって気になってるし、 いつかは答えだすだろうけど、「いつか」に甘えて過ごしてること多いです。ダメですね。 2人は逃げずにちゃんと考えて、答えを出したんだよね。 やっぱり尊敬するわ!自慢の同期です! ということで、3月末、それぞれ自分の夢や幸せのため、退職しました。 でも、なぜかさみしさは消えてました。 だって、同期は3人だったって事実は変わらないし、連絡だって取れるし、 あんだけ集まってたんだから、また会える気がしてならないのだ! まいちゃん!よしこちゃん! 今までグチ聞いてくれたり、支えてくれてありがとう! これからも変わらず、最高最強のトリオとしてよろしくっ! 次いつ集まる?もう話のネタ、いっぱいあるから♪絶対笑うよ?(笑)
まずは犬(ケン)。 犬の毛も春に向かって夏用の涼しい毛に 抜け替わってきています。(この毛、病気じゃないですよ。) そして散歩に行くと、雪を選んで歩こうとします。 まだ雪が恋しいのかな?
ハイ。本当に恋しいようで 顔を雪に埋めはじめました。 おーいおいおい。やりすぎでしょ。
そして雪から離れようとしないのでした。 エサで釣って雪から剥がしましたよぅ。
そしてにゃーこ。 あのぉ、以前日記で名前は「にゃーこ」になったと 報告しましたが、先日帰省した際、山根家の 誰一人としてにゃーこと呼んでいませんでした。 ちなみに各々の呼び名です。 母:みゃーこ おじいちゃん:猫 父:太郎 …何のためににゃーこって付けたんだよっ。 あ、それでにゃんこですが、春になり家出しました。 みんな心配する中、結果、まる5日経って帰ってきたそうです。 母「みゃーこ、げっそりやせ細って帰ってきたんだよ(;_;)」
どこが痩せてるんだよっ!! 嘘でも痩せてるとは言えないでしょ! 山根家、にゃんこをかわいがりすぎです。 ちなみにおじいちゃんはにゃんこが家出した際 「フン!もう二度と帰ってくるな!」と言ったらしい ですが、帰ってきたことがわかると 真っ先にエサもって駆けつけたそうです。 ……春です。みんな、素直になりましょう。
松前町ですが、道外・国外へ行く前に 北海道を知り尽くしたいと考えるやまねは、 もちろん行ったことがあります。 ホレ松前城!多少ズレはありますが 今年は5月1日が桜の開花予想日です。 松前公園でお花見したい〜♪ あ、ちなみにこの写真は2007年のやまね。 4年前と全く変わらない〜♪♪ あさってからゴールデンウィークです。 ぜひ松前町でキレイな桜と、うまーい松前漬を楽しんでください!
犬の散歩をしていて発見! ふきのとう。
先日番組宛でメッセージをいただきましたが、 ふきのとうは春を感じさせてくれますなぁ。 おいしそ♪てんぷら♪
そして、つくし!しかも大量!!
さらに驚くのは、コレ全部 アスファルトを突き破って生えています。 たいした生命力です。見習わねば!!
でもそんな畑にも春を感じます。 林に入ると、様々な鳥の姿♪さえずりが♪ ♪ピピピ… ♪ピピッピピ… ♪チュンチュン ウェッウェッ ギイャーギイャー ア"−ア"−ア"− 今年もクマゲラが来ているみたいで 凄まじい声で鳴いています。 でも聞いた感じ、去年より鳥の種類増えてるかも♪ 今年は何の鳥の鳴き声覚えようかな〜♪
よく考えたら正月以来の帰省。 「お母さんと話でもしてな」という お父さんの心遣いにより 母とたわいもない会話を延々としてました。 その中に盛り込まれていた母の話。
「トイレのカレンダー、 今月もいいこと書いてあったんだわぁ。」
4月はコレです。 いやぁ。本当にいい言葉です。沁みます。 ただ、「こんなありがたーい言葉、 トイレに貼ってていいの?」 という疑問は若干ありますが。
さらに得意気に母は 「一日ずつありがたーいこと書いてるから ちゃんと見てごらん♪」と。 ということで本日を見てみましょう。 4月25日「イカの皮むきは手に塩をつけて」 ……みなさん、お役に立てましたでしょうか?
母は「1月もいいこと書いてあった!」と言い、 はがしたカレンダーをキレイにたたんでとっていました。 「1月は写真とらなくていいのか」と聞かれましたが、やんわり断りました。 山根家が毎朝トイレで確認するありがたーいお言葉。よければ参考にしてください。
Q.場所とか教えてください。 住所:札幌市中央区南21条西10丁目 長谷川ビル 地下1階 市電の石山通駅すぐです。 電話:011-561-1186 あ、来店前に連絡くれたら助かります。 営業時間:午後5時半〜深夜12時(予定) 定休日:今のところはナシで考えてるよ。
Q.何か一言お願いします。 何もありません。 …ん?何もないワケないじゃないですかー! 飲食的は、ビール、カクテルなどドリンク豊富で、 食べ物は大森オーナー手作りの 「スリランカカレー」があります(笑) 何やら香辛料など現地から取り寄せてるとか!! あとは、スマイルが0円だそうです。 みなさん、おもしろい楽しいお店ですので、 ぜひ「大森俊治のラジオの家」遊びに行ってみてください!私もまた行こー♪ 以上、やまね特派員、久々のレポートでした。また報告します! あ、お酒は20歳になってから♪
Q.札幌ドームでもradikoは聴けますか? いい質問ですねぇ! スマートフォンでということになると思いますが、 電波が圏外でなければ聴くことができます。 ただ、数秒遅れてしまうので 野球を見ながらだと違和感があるかと思います。 野球観戦をしながらの場合は、 携帯ラジオをオススメします!
Q.radikoだとYASUさんの声はかっこよく 聴こえたのに、あゆみさんの声は 変わらないのはなぜですか? いい質問ですねぇ! YASUさんの声がかっこよく聴こえたのは 気のせいです。じゃないとおかしいでしょ〜。 私だって美しく聴こえてもいいハズだもん!! ちょっと裏声意識してるし、むしろ私でしょ!! …なーんて言っていたら今日のテーマじゃないですけど 「まだまだひよっ子だなぁ〜」なんて言われるんだろうな… ひよっ子じゃないもん!別にムキになって言ってるわけじゃないもん!私を正しく知ってもらいたいから一生懸命…
みなさまありがとうございます。 本日10時から、インターネットでラジオが聴ける「radiko」がスタートしました! 体験いただけましたか??一時殺到してradikoHPが開けないというお話を伺いました。 ごめんなさい。そしてたくさんのアクセスありがとうございます。 本当に音がキレイで、どうやらいつも以上にイイ男、イイ女の声に聴こえるらしいです♪ さらにクリアすぎて、イイ女の鼻息まで聞こえるらしいです♪ぐふぇっ鼻息じゃないわい!
今日はradiko大使のスタート記念PRの模様をお伝えします。
ニラのにおいをかもし出しつつ、 radikoについてマジメに紹介してきました。 これは本当にマジメです。 これからもradikoをたくさんの方に 知っていただき、聴いていただけるように わかりやすくお伝えすることを心がけます! そしてカーナビ宛に届いた質問にもこの日記を通じてお答えして行けたらと思います! 今後ともHBCラジオをどうぞかわいがってください!よろしくお願いいたします!
それが! 明日10時以降radikoのHPを開くと この画面が現れます!
ちょっとにぎやかになってるぅ〜♪
ジャン! HBCラジオが聴けるるる〜♪♪ 赤で囲んだ部分が表示され 若干の音量調節などできます。 こうしてラジオを聴くことができます。
ということで明日の大使スケジュールですが、 ・午前10時〜(5分程度) 3局同時放送特別番組 出演 ・午後4時半頃 HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」出演 でございます。精一杯努めさせていただくでごわす。 ぜひ、みなさんも明日スタートのradiko!試してみてください!