でも柴犬…すごく小さいです。 うちの犬、犬(ケン)が散歩に行った時 小学校1年生の子に 「なんだ、ちっちぇ」と見下されてました。 写真は小柄なうちのおじいちゃんと山根犬です。確かに小さい… がんばれ、犬! ちなみに、万が一犬がいなくなった時は、 必ず近くのうどん屋さんに捕獲されている遊んでもらってるというのも、ならではです。 うどんの香りに引き付けられてるんでしょうかね? あ、これは「山根犬ならでは!」でした。。うどん屋「寶月」さん、たびたびご迷惑おかけしまーす!
どうですか?3人とも迫力ありますよね! レオちゃんはそのままでも迫力あるっ! ちなみにこの写真の私を見てレオちゃんは 「目ヂカラ…なるほど…」と感心してました。 創意工夫。 なーんか♪うれしかったぁ♪ みなさん、マネしてもいいですよー!! でも最近、私自身が自分の写真で目ヂカラ感じたのはコレかなぁ。
偶然撮れたんですが なんかひきつけられません? 鋭いというか、別人みたいで、 ある意味迫力ありますよね… 目ヂカラにもいろんな種類があります。 あなたは目ヂカラ、どうですか? そして!家入レオさんのデビュー曲「サブリナ」が2月の推薦曲になりました! 来月から1ヶ月間、いろんなところで耳にすると思います。よろしくお願いします!
ちなみにラジオネームガンオタさんの話によると 首が回らない場合の対処法は まず借金を返して…じゃなくて! 「寝違えたのなら、両方のわきの下を よく揉んで下さい。」とのことでした。 寝違えたワケではないと思うんですが、揉んだら ちょっと楽になりました。ありがとうございます! みなさんも試してみて下さい! はぁぁそれにしても何なのでしょうね… 日曜日バドミントンするからそれまでに治すか、強制的に動かして治そうと思います。
ちなみにYASUさんのキャッチフレーズは… 「永遠の51歳」YASUさんでした。 普通「永遠の」とくれば20代とか若い年言うのに 「51歳」って…(笑) これにはどうやら理由があって 昨日のやまね日記で本当は52歳のYASUさんを 間違えて何度も「51歳」と書いたのを機に、 永遠の51歳を誓った模様です。 (最近の日記、間違え多くてゴメンナサイ…) 今後の行く末を考えて、5年後10年後に 効いてくるからいいのだそうな。 ま、何にしろキャッチフレーズは、いい内容のものにこしたことないですね。 あなたはどんなキャッチフレーズをお持ちですかー?(^^)
おうど色。肌の色に近いセーター。
そこでAZディレクターが 「YASUさん、裸に見える」と指摘! インターネットカメラで見たら こんな感じですもんね〜。 するとなぜかYASUさんはテンション上がり、 手で胸を隠す始末…
この悪フザケが、さらにエスカレートしました。 YASUさん「コレ、本当に裸になってても気付かないんじゃない?」
どうですか。 本当に脱いだ51歳(笑) 上半身裸で放送する51歳(笑) しかも冬だからか、微妙に色白っす(笑) 普通に放送してみようと心がけましたが この格好見たら…私は無理でした。
YASUさんもなんだかんだ、 恥ずかしがるし、寒がるし(当たり前じゃー!!)。
はじめは私が道路情報読んでる間に 脱ごうとしたんですよ! やまね「そんなことしたら、私、笑って 読めなくなるじゃないですかー!(T0T)」 それだけは何とか回避しました。 みなさん、冬は冬らしく、暖かくして過ごしましょう。 明日も寒いです。風邪ひかないよう気をつけてくださいね☆
コワーイ! 超マジメ顔ー! 迫力あるー!
ということで、マジシャンっぽい格好(?)で 「マジメな顔」というものでした。
わたし、「写真撮られるのうまくなったね」 って言われましたよ♪やーだぁ((^┰^))ゞデヘヘ
でもこの写真はボツだそうです。 マジメな顔は使わないらしいです。もったいないねぇ。
いっぱい撮った気がしますが、 私一人の写真は使わないみたいです。 一体何だったんだ… ということでYASUさんと二人で撮りましたよ! これはフザけ過ぎですが、 何かポスター?チラシ?を作るみたいです。 みなさんの目に触れることあるのかなぁ。 しかも「細工する」って言ってたんで 結果、跡形もなくなるかもしれません。
何かわかりませんが、完成お楽しみにー♪♪♪
今回驚きの結果が出ました。 大森俊治さんが一番忙しい。×ばっかり… 昨年はタレントのYASUさん&大森さんが 一番ヒマ(出席できる○の日が多い)と騒いでたのに… 店舗経営者ですしね…忙しいですよね… なんかさみしさを感じました。 それにしても期待を裏切らないのがYASUさん。 「え〜、もしかしてオレが一番ヒマなの〜!? ○ばっかりだとヒマだと思われるから△付けてるけど、ホントは○だもーん。」 さってっと。新年会いつにしようかなー。 今回は場所がね…モメてるんですよ、これが。。また報告します!
スケーティングをやってみる。が、へっぴり腰。 私、荻原さんの講習にいたはずなのに いつの間にか違うグループの講習に紛れる。 「あれ?やまねさん?ホレ早く滑って〜!」 間違えて来た先は上級班っぽかった( ̄□||||!! そしてやまねを発見した荻原さんは 「ボクの講習に愛想つかして移動したんだ…」と。 イエ、迷子になっただけです。
なんだかんだでスタートしまして 戻ってきたらベチャベチャでした。 今年はベタ雪でしたが、雪のおかげで みなさんと励ましあい、番組の話したり ずっとしゃべりながら楽しく走ることできました♪ タイムは40分台かな〜♪
さて、クイズの答えです!アルペンもそうですが、 痛い思いをしたくないという意地から 転ばない自信はすごくあるんです。でも… ゴール手前で1回コケました。ぶつかりそうだったので。 歩くスキーで初めて転びました。すごく痛いいい! みんなこんな痛い思いをぅ(T_T)正解はAです。 転んだことが一番悔しかったです。 来年は転ばないー!なので来年も出たいです。はぁぁおしりに青タンできてませんように〜(m~ 〓~)m
こんばんは!今日のカーナビ「忘れられないあの出来事」のコーナーで 1通のメールが紹介されました。 私は内容知らなかったんですが、なんと中学時代の先生からのメールでした。 現在も教員をされていて、冬休み中の昼休みや外勤中はラジオ聴いてるよ、 中学時代と変わらないね、幸せな結婚ができるよう祈ってるよ、とのこと。
私は中学時代会った人に「変わっていない」って言われるのが、一番嬉しいです。 高校時代は、正直、ネコかぶってましたからねー((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))ウッシャッ その時、中学以上印象に残る学生生活はナイと思ったからです。そうしたいと思ったし。 大学では大人しくするの疲れて戻っちゃいましたが。。 私にとって「学生生活」を語る上で、中学校は欠かせません。 いろんな意味でものすごく大変な中学生活でしたが、 悪いことをする子がいても、みんなその子のいいところを知ってるから 先生も生徒も素直にぶつかりあって歩んできた感じがします。 だから団結力はピカイチだったと今でも感じます。本当に大変でしたが。 そういう私自身も、授業中に騒いでひどく困らせたこともあります。でも いろんな支えがあってまっすぐ成長できました。先生も友達もみんなみんな覚えてるよ。
中学時代の先生に会って、憧れて、やっぱり教師になりたいと思い免許も取りました。
先生がメールで「あゆみ」って呼んでくれたことが、より当時を思い出して すごくすごく嬉しくて涙が止まりませんでした。
中学3年生の時の担任の先生。 英語の先生。
私、見た目も全く変わってないですよ。
あ、写真間違えました。 のびのび、当時と変わらず 通る大きな声で自由にしゃべっていますよ。 教員採用試験は落ちちゃったので 教師にはなれてませんが、 今はHBCでお世話になってます。 先生、あったかい気持ちになりました! メールありがとうございました! さーて!日曜日は歩くスキー大会だー!楽しみだなー♪ 当日は中継もあるので、出演できるように頑張って戻ってこようと思います(笑) 参加されるみなさん!うるさい人間紛れ込みますがよろしくお願いします!!
ジャン!!!
どうですかこれ! 「山根あゆみ」じゃないみたい!! 「YAMANE AYUMI」じゃないですか!
デン!!
どうですかこれ! 初めは「やっぱり似合わないよ…」って思って ましたが、なんか気持ちがユニバーサルohsorry! universalになってきましたわ♪♪ しかもこんな髪長いの初めてだしっ♪
でぇーい!! だんだん自分は女優?みたいな錯覚に陥り、 勘違しそうになりました。ちょっと見慣れてきたし。。 行動が、なんか、気取っちゃうんだYO♪♪ 髪型ひとつで、気持ちも動きも変わります。 …どうです?やまねのパツキン。ありですか??