こんばんは! カーナビ中継担当の 大森俊治さんが無職になって4日目…
って番組進行表に書いてありましたけど タダの休みですからー! 明日2月1日までお休みいただいています。
ですが、一言物申させてください!! radikoが全く目立たないー!! 泥がはねたらまず見えないし、小さいし!! radiko大使のワタクシとしては切ない発見を してしまいました(TmT)ウゥゥ・・・。でも書いてくれただけありがたいのか… それにしても乗り心地良かったなぁ。 いーなぁ大森さん。
さて、私もこの企画に参加させて いただくんですが、悩みましたねぇ〜。
とりあえず、私にとっての 「ビューティフルドリーム」を書いてみる! 下書きだから裏紙にね♪
すると… 大きいものや小さいもの、 具体的なものや抽象的なもの、 マジメなものや笑えるもの、 社会的なものや個人的なものなど 出てくる出てくる、たくさん夢が!
1時間くらい悩んだ末…
ひとつにしぼりました! 結局、個人的な夢なのかなぁ? でも、私的にはいろーんな意味を含めた 「夢」を書いてみたつもりです。 この写真、フラワーカンパニーズの ミュージックビデオに使っていただけるんです。 出来上がったらまた報告させてください! 採用が決まった3名様へは後日お知らせさせていただきますね。ふ〜っ、楽しみぃ♪♪
こんばんは!いや、ここだけの話ですよっ! 今月行われた歩くスキー大会に向けて 汗吸いタオルを作ったんですよ。 タオルの真ん中あたりを円に切って そこからかぶれるようにする、 小学校の頃によく装着してたアレです。 背中の汗、お腹の汗を吸い取ってくれるわけです。
問題は、このくり抜いた円です。 小さいと思いませんか!? ものさしで測ってみたら13.5cm!! この円を私はすり抜けていたんですよ! もしかして小顔!? まぁ、気付いたのはこの円を捨てようとした 最近なんですがね(・ω<)テヘペロ♪
頭に乗せてみました♪
うん、私の髪、黒いなぁ。 うん、私の鼻、目立ってるなぁ。 うん、私の顔、はみ出てるよなぁ。
あの…、すみませんでした。
こんばんは!悲しいお知らせです。 アノ、大森俊治さんが今週一週間お休みです。 あっ年に1度のお休みWEEKなので、本人は元気にお子さんと楽しい日々を 過ごしていますのでご安心下さい。ただ、大森さんファンのみなさんには あの大森俊治さんの声をお届けできなくて…ごめんなさい。
しかーし!この一週間はそのさみしさを感じさせないピンチヒッターでお送りしますよ!
今日はなんと… 中継ドライバーの南里(なんり)くん。
昨年末のカーナビ紅白で 「あたりまえ俊治」を歌いブレイクした彼です。
中継を担当するのはもちろん初めて。 スタッフですもん、そりゃそうか(笑)
2カットとも、ご覧の通りの優しくて 癒しの雰囲気満載の中継を披露してくれました。
ん?なんでスタジオにいるのかですって?
実は、今日のカーナビクッキング YASUシェフの代打で南里シェフとしても登場! YASUさんサボるなー!(`ε´)ぶーぶー
はちみつみそトーストを作ってくれました。
南里くん、緊張していましたが トーストの美味しさに「ホッ=3」。 笑顔がこぼれましたー♪♪
「ハイ。」「はい!」とハキハキ答えていた南里くん。 大森さんが戻っても安全運転で務めます! これからも南里くんをよろしくお願いします!
こんばんは!先週番組内で 「美文字」がちょっと話題になりました。 ちなみにYASUさんはいつも 向かいで私が道路情報を読んでいるとき、 いつも自分の名前や私の名前、 大森さんの名前を真剣に書いて練習しています。 おーい!!聞いてないんかーい!
そんな話を放送内でしていると 以前大森さん中継でお世話になった 筆文字工房 夢興さんが YASUさんや私の名前を書いて 写メールを送ってくれました!
めちゃくちゃ美しい!!
しかもコチラ見てください!! 完璧な字! 筆興さんのHP見たらこの完璧な文字以外にも 様々なオシャレ文字とかいっぱい載ってます! 楽しいので見てみてください♪
これにはYASUさんも感動し これをお手本にさらに練習し始めました。
ちなみに私の字はこんなもんです。 通りかかった会社の先輩、いずみねぇさんに 「色気のない字だなー」と言われました。 な〜にーっヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆と思ったら 「学校の先生っぽいな」と言われたので ごきげんになりました♪ 最後に「がんばれよぉ〜」とねぇさん。 よくわかんないけど頑張りまぁす♪
Q.お子さん誕生おめでとうございます! ありがとうございます!なに?マジメに答えていいの??なに? Q.ご誕生はいつですか? 1月21日月曜日、午前8時42分です。 男の子です。 写真:とてもごきげんな大森俊治パパと、恐縮気味なやまね特派員。
Q.お子さんの名前の募集はいつからですか? その企画、何ですか? Q.みんなもう考えていますよ? え!?何なの? YASUさん:「まさる」はどう?「大森大」って書いてさ。
写真:笑顔で嫌がる俊治父さんと、ちょっと楽しそうなやまね特派員。 Q.その他にも「把瑠都」「闘莉王」などカーナビスタッフからはスポーツ系の案が多く出ています。 しないよ!そんなの!ボクの子どもなんで自分で決めますっ!!
Q.そうですか…残念ですね。 では最後に、初のお子さん!今の気持ちをどうぞ! 軟弱に育てるつもりはないよ。 ロックンローラーの息子なんで、 ロックに育てるね! 服とか買ったら、袖破り捨てますからね…あと… 写真:マジメに語る大森氏と、心に響いていないやまね特派員。
朝会うといつもニコニコ、早く息子に会いたい♪と、 デレデレ状態の大森俊治さん(写真参照)。 おもしろい、元気な子に育つといいですね! 大森さんのお子さんの 健やかなる成長をお祈りしています! そしてお子さんのためにも、 ずっと元気なお父さんお母さんでいてくださいね。 本当に、おめでとうございます!!
こんばんは! 今月号のHBCラジオカラータイムテーブル、 ご覧になりましたか?? 特集は「女子パーソナリティ」!
あんな質問やこんな質問に HBCラジオの女子アナウンサー、 パーソナリティが答えています♪ コチラ、道内各放送局やスーパーなどでお配りしています!
いっちょ前に私も載せていただきましたー♪ 何やってるかはおいておきまして、 今年の目標、書いてたんですねー私。
その内容は「二重跳び連続50回!」
週一でバドミントンやってるんですが、 縄跳び(二重跳び)が非常にはやっています。 二重跳び連続10回跳ばなきゃ シャトルさわっちゃダメ〜とかやってます。 今は連続39回だったかなー? 昔は50回なんて余裕で跳べてたのに… 引き続き、がんばります。燃える〜!!
こんばんは!今朝打ち合わせしてたらプロデューサーのバラさんから 「今日YASUさんと一緒にテレビに出て、くす玉割ってきてね」と言われました。 ええぇ〜〜!!!今日、テレビに出る用の服じゃないんですけどっ( ̄Д ̄;;
ということで、カーナビ終了後の午後4時。 HBCテレビ「グッチーの今日ドキッ!」に おじゃまするため、すぐさまメイクルームへ。 「ノーメイクでって頼まれたんですけど…」 とメイクさん。私のメイクは3分で終了しました。 でもプロの3分はすごい!変わりましたよ!
終わったらすぐさまスタジオへ! そしたらウェザーセンターの近藤さんを発見。 近藤さんは、カーナビをほめる、ほめまくる(笑)。 きょ、恐縮ですr(^ω^*)))スタッフみんなのおかげです。 ちなみに私が持っているのは国王ディレクター作、 手作りマイク。YASUさんはすでに今日出演予定 だったんですが、私は急遽出演になったため マイク用意できないとのことで作ってくれました!
すると「これじゃダメだ」と テレビのディレクターさんがやまね用ピンマイクを なんとか用意してくださいました。 ありがとうございます。すみません…。
それにしても私の服、 首元がワザと破れたデザインの服なんですが みすぼらしく写らなければいいな…(○ `人´ ○) タノンマスー!
そういえば…YASUさんがいない! と思ったら、つまみ食い!! 直前まで料理のコーナーやってたからなぁ。 でも優しいYASUさんは私にも声をかけました。 「やまね、これ美味しいから食べてごらん!」
「ほんとだ!美味しい!」 つまみ食いの罪、巻き添えをくらいました。 肉とパスタ食べました。ごめんなさい。 メイクさんにも唇塗ってもらったのに食べちゃってごめんなさい。 さぁ仕切りなおしだ!食べてからの本番!
くす玉割りました! その内容は…「HBCラジオ 完全勝利!」 なんのことやら??ですよね。 実は、テレビで視聴率があるように ラジオでは聴取率というのがあります。 みなさんのおかげで 『HBCラジオが北海道で一番聴かれているラジオ』 になったんです。 本当に、本当にありがとうございます! これからもみなさんに、ラジオがある生活を 楽しんでいただけるよう頑張っていきます! 今後ともよろしくお願いします!
こんばんは!昨日はHBCラジオハウス食品歩くスキー大会 たくさんのご参加ありがとうございました! 参加された2000人近くのみなさん、本当にお疲れ様でした!
10分ってやっぱり大きいですね… しばらく人がいない、いない。 ひとりでズルズル寂しい旅を続けました。
でもその後追いついて、たくさんのみなさんと 喋りながら滑れたんで、むしろ楽しかったです♪ 声かけてくださりありがとうございます♪ 抜き去ってごめんなさい。。
結局、5kmを35分でゴール! 吹雪いたり、青空見えたり、太陽出たり、 天気の変化が激しい中、楽しく滑り終えました♪ ゴール後は、サービスコーナーのシチュー2杯食べて お弁当食べて、チョコ5個食べて、あめ玉食べて レモンウォーター1本飲んで… 運動したのに食べ過ぎたかな、という空気に なりましたが、体脂肪率が0.6%減っていました! 体重は±0でしたがね。 さすが歩くスキー!いい運動になるぅ〜♪ 来年も滑ってガリガリになるぞー!!
こんばんは! いよいよあさって日曜日は 2013年HBCラジオハウス食品 歩くスキー大会 です! 札幌市白幡山競技場で午前11時スタートです。
今年もたーっくさんのお申し込み ありがとうございました!
スタッフも全力で最終準備をしています。 これ全部大会プログラム! すごい量ですよねー!1000人以上のみなさんが 今年も参加してくださるんですもん♪ そしてハウス食品さんコープさっぽろさんからの お土産が毎年豪華で嬉しくてねぇ。 当日会場でいただける温かい飲み物も 嬉しいんだなぁ。正直、それ目当てだったりするんだよなぁ私(・ω<)テヘペロ あっ朗報です☆ クロスカントリースキーを持っている方であれば 当日でも参加できることになったんですよ! 朝9時半から会場で受付ています!
あと帽子… 毎年何をかぶろうかといろんな帽子かぶり比べを この日記でもお送りしてきましたが、 今シーズン唯一買ったのはくすんだ黄色の帽子。 ボンボリとかよくわかんない模様の帽子とか 大好きだったんですが、向かいに座る先輩から 「30なんだから年を考えろ」と言われまして… 守りに入ってしまったー(T_T) それでは参加されるみなさん! あさって白幡山競技場で逢いましょう! 大学受験生のみなさん、センター試験頑張ってね!