こんにちは! いよいよ明日はHBCラジオ特別番組 おいしい(^^)ラジオの日です! 朝8時〜午後3時までの7時間生放送!
会場は、HBCのラジオスタジオと 札幌市北3条広場「アカプラ」の2か所です。 アカプラでは、 HBCとれたてマルシェ×とれたて愛媛 が開催中! 先ほど遊びに行ってきました! さすがみかんの里、愛媛県! みかんジュースがでる蛇口!!
はめてみた! 顔がハマった!
横から見たら、 トーマスみたいになった!! 超立体的!(笑)
こんにちは。 やっちまった。
ご飯忘れた。 涙。。
こんばんは! かわいいでしょー♪ 倶知安 やまね家の犬、犬(ケン)! 私が札幌へ戻るとき、こうやって 私を切ない目で見つめるワケです(涙)
ね、 私を見つめて…る??
いや、見てない。
私の後ろにいる母を見つめているのでした。 私が帰る=夕刻(夜)=ごはん=母。 犬の目は「はやく夜ごはんくれ」の 母を見つめる目でした。 私を見てよぉ〜〜〜! また離れ離れになるんだからぁ〜! あんなに散歩したじゃぁ〜〜〜ん!
こんばんは!今日のメッセージテーマは「私、こんな子どもでした。」でした。 たくさんのメッセージありがとうございました! ちなみに、YASUさん(現在58歳)の子どもの頃(小学6年生)は…
謎の長い前髪 カウボーイハット 白いパンタロン
絵:YASUさん イチバン調子に乗っていたときは こんな感じだったそうな(笑) 全体的に恥ずかしい!!! やまね(現在36歳)の子どもの頃(小学3年生)は…
初ショートカット 太いまゆげ 顔も頭も丸い 絵:やまね 今日のテーマの元ネタは、ちびまる子ちゃんです。 さくらももこ先生が亡くなられていたことがわかりました。 私は、 まるちゃんを見て、生まれて初めて雑誌を買い、 まるちゃんの「〜だぁよ。」をまねして喋り、 まるちゃんの単行本を買い、さくら先生のエッセイ本を買い、 遠足用にまるちゃんのリュックを買い、 中学1年生になると「3年生を送る会」で友蔵を演じ… ちびまる子ちゃんで育ってきました。だから、大好きですよ、これからも。 さくらももこ先生、ありがとうございました!
5月にカニを食べた♡ カニってまいう〜♡ …誰か写ってるんじゃね? …ちょっとオバサンっぽいけど男性の手なんじゃね!?
…大ちゃんなんじゃね? 「大ちゃん」は会社の先輩です。 ハイ、今年5月松前町での公開生放送後、 YASUさん含めスタッフみんなで 打ち上げをした時の写真でした。 大ちゃんは、全員のカニを食べやすく さばいてくれたカニ奉行だったのでした。 ありがとうございました。 はぁ〜。もっといい写真ないもんかな。 匂わせSNS、難しい…
見て下さい!!
超美味しそう!!!
そう思って、思わず大ちゃん(会社の先輩)に この写真を送ってしまいました。 すると数分後、返信が…
わたし??
わたしだらけ(笑) そして、気付きましたか?
「ま る」 大ちゃん、日曜日の昼下がりに… ヒマなのかっ!?(笑) みなさん、週末はお天気に気をつけて! また来週でーす♪
こんにちは! 今年の夏の高校野球は 100回記念大会でした。
なんと、私も!偶然にも、本日 記念すべき100回を記録しました!
1時台「ことナビ」のコーナー 不正解数100回…
※私が回答者のクイズコーナーみたいなもんです。
記念すべきっていうか、コレ不名誉だし…。 でも100回同士。運命感じるぅ〜♪♪
土曜日の準々決勝を観戦して 翌日の日曜日は休養日だったんです。 でも私は、日曜日も甲子園へ行きました。
甲子園歴史館へ行くために!
みんな考えることは同じ。 試合はなくても人たくさん。 歴史館も混んでましたよー。 実はそこで出会いがありまして… 何気なく私から話しかけた、甲子園歴史館のボランティアさん。 71歳の元気なおじいちゃんで、北海道の積丹出身!同じ後志出身同士で意気投合! そして、写真を撮ってくれました。
カシャ!
私が持っているのは…
今年の高校野球選手権 使用球。 『100th』の文字。
コチラ、左が去年までのボール。 このボールに魂を込めて 投げていたんですね。 ボール、貸してくれてありがとうございますっ(涙)
あと、歴史館では 球場のスコアボード下からの景色を 見ることもできます。 いわゆる、バックスクリーン。
ホームランボールは、 ここまで飛んで来るんですね。
大阪桐蔭高校、 100回記念大会優勝おめでとうございます! 史上初、2度目の春夏連覇おめでとうございます!
そして… 秋田 金足農業高校、準優勝おめでとうございます!
私は元球児でも何でもないけれど、 思い出に残る夏を、たくさんの感動を、ありがとうございました! ホントのホントに、ありがとうございました!! もうムリ!これ以上書けないっ(涙)お疲れ様でしたっ。全ての高校球児のみなさん、ありがとうっ。
青い空、白い雲―
熱い日差し―
超満員の球場と 銀傘にこだまする歓声―
3年前に見た1回戦とは違う球場の雰囲気を、肌で感じてくることができました。 いよいよ明日は決勝戦!
金足農業 東北初の優勝旗を持ち帰ることができるか。 どちらが優勝しても歴史に名を刻むことになります。