道内では珍しい、蜜蝋キャンドルのお店です☆ (ミツバチの体内で作られる蜜蝋を使ったキャンドル♪) 由紀子さんと(*´▽`)(´▽`*)
販売だけでなく、キャンドル作り(要予約)体験も実施していますよ( ´∀`)・ω・)♪
山口忍です〜! メリークリスマース!! でも、この折り紙講習、完成させないとクリスマスが迎えられな〜い! さぁ、いよいよ完成の時が近づいてきました。 では、前回の形から矢印の方向を←から↓に変えてください。 14.そして写真のように小さな三角を折りましょう。 (裏はそのまま)
15.実はこれ、さんぽうとほぼ同じ折り方でした。 なので、ぐぐっと開くとこのような立体になりま〜す! ここで箱の部分に何か入れてもいいですよ。 さんぽうだからって・・・みかんの皮は入れないほうがいいかな? できればクリスマスらしいものを〜
お待たせいたしました〜! いよいよ折り紙同士、クリスマスデートの待ち合わせ時刻です。 2つを一緒にさせる時がやってきました。 チャッチャララ〜〜♪ 胴体の先が太いほうに顔をイン! そしておしりの方は軽くカールさせると素敵☆
クリスマスには欠かせない! トナカイの完成ですよ。 お鼻に赤丸の折り紙を貼っても良し! 私はハートのシールがあったので、これを貼りました。 最初に何色でもOKと言いましたが・・・茶色系を選んだアナタ!! 正解ですね☆
<追記> 昨日私は忘年会〆と一足早いクリスマス会をしました♪ ドレスコードは「クリスマス」で☆ 私は、白樺模様のワンピースと赤いカーディガンを着ていたんですが。。。 このデザート、苺がサンタクロースになっているんです!! 「かわいい!!!!」 もったいぶりながら食べていると、、、友人から 「なんかさ・・・とも食いみたいだね」と言われてしまいました(泣) 私は一足早く開催してしまったので、そう言われたのかもしれませんが、、、 今日はホワイトすぎるクリスマス〜。 雪、悪天候ですので、サンタクロース色の赤くらいで歩いていただけると、ドライバーから見えやすくていいかもしれませんね。 nin( ̄ト ̄)♪
12.ここでは7番目でおじぎをさせたもう1枚の紙の登場です! まだ2日くらいしか日は経っていませんがありますか? ない方は・・・ほらあそこにしまったんじゃないですか?? 写真のこの形ですよ〜〜〜!!!
13.ひっくり返します。(これだけ) 今折っているのは胴体のほうです。 なので、ここをちゃ〜んと折っていかないと立たせたときにアンバランスになるんだな〜
14.真ん中の線に合わせて上下から折ります。 今日はここまで〜! 次回でいよいよラスト!完成になります。 ふぅ〜なんとかクリスマスまでには更新が間に合うかな?? もどかしい気持ちで24日(金)までお待ちくださ〜い♪ nin( ̄ト ̄)♪
携帯は、既に2つ付けているので・・・ コレにしました!!