先日ルスツに春節のタウンとダウンイベントに行ってきました! 本当にたくさんの中国からの観光客が!ツアーで団体で来ている方もいらっしゃいました!
当日の午前8時半頃には、作業員の方が足場を片づけると同時に、 大雪像に「ご苦労様」「ありがとう」という思いを込めて、 「お神酒」をまいて、中央部にあった文字盤の中に入れていた「お札」を取り出し、銅像の目元には雪を付けていました。
取り壊し作業を作業員の方々と一緒に見ながら、もったいないですね、寂しいですねとお話しすると、 「でもそれと共に実は、ほっとする瞬間でもあるんですよ。」と答えていました。 「8日間という開催期間中に何もなく、無事にこの日が来た時、あ〜終わった。」という思いになるという事でした。 確かに完成したら、それで終わりではないんですよね。 実は作業員の方々は安全に観光客の方々が楽しめる様に、開催期間中、毎日会場に来ていたんです。 作業員の方にとっては、この取り壊しの瞬間が「雪まつりが終わった瞬間」だということが、その時初めて気づきました!
札幌市中央区の中島公園で開催中の「第12回ゆきあかりin中島公園」に行ってきました! 中島公園内がスノーキャンドルの優しい灯りで彩られ幻想的でした。
ゆきあかりと共に、「冬の野外巨大人形劇」も行われていました! 今回はじめての試みとのこと。 宮沢賢治の創作童話「雪わたり」を題材にし、チェコ在住の人形劇師・沢則行さんを芸術監督に迎え、札幌市こども人形劇場「こぐま座」や「やまびこ座」で活躍する小学生から大学生 そして大人のスタッフやアーティストが力をあわせて、雪像を舞台に大きな人形や影絵、素敵な音楽にのせて人形劇をしていました。 ちなみに、この雪像は、「ストックホルム大聖堂」を作った作業員の方々が、大通西7丁目の大雪像を制作し終わってから約5日で作り上げたとのことです。 見応えのある人形劇です。 【冬の野外巨大人形劇 宮沢賢治「雪わたり」】 開催日:2月9日(金)、2月10日(土)、2月11日(日・祝) 開演時間:各日共@18:00 A19:00(上演時間約20分) ※悪天候の場合は中止の可能性もあります。 会場:札幌市中島公園内 札幌市こども人形劇場 こぐま座前広場 観覧無料!!
去年と同じく、今年も彩さんと同時にフィニッシュ!!ちょうど中継中にフィニッシュできました! 「ペース合わせて来たの?」と聞かれたのですが、バラバラで歩いてたのに去年も今年も最後の方でたまたま出会い、一緒にフィニッシュしました☆ 途中で雪がたくさん降ってきたので顔が雪まみれ!でも、たっぷり汗をかいて気持ちよかったですー!
現在、HBC本社の玄関前に「もんすけ」の氷像があります! クリスタルみたいでキレイです。 夜にはライトアップするようです。 お時間ある方、是非見てみてください。