オダイバーズハイのお題 『周りを出し抜け!好感度アップワンポイントアドバイス!!』 番組内で紹介できなかった優秀作と 「これはたして好感度アップになるのか?」という問題作を ※一言コメントを添えて発表する! R.N.顔がボ〜ン 「大阪のおばチャンのように、とにかく、飴を配ると好印象です。」 ※飲食店のお会計の時やタクシー乗車時にもらう飴は何だか地味に嬉しい。 R.N.「miso‐saba.com」 「道端に落ちているゴミを率先して拾う『偉いな』を言われたら、はにかみながら 『躓(つまづ)くいけませんから』と言う。」 ※さわやかな風のような漢よ。 R.N.神雷蹴太 「本音は未使用のシールを集める為だが、道に落ちてるコーヒーの空き缶を拾ってゴミ箱に捨てる。」 ※目的はどうあれ見てくれの印象って強い時もある。 〜会社編〜 R.N.泣きのギタリスト・プキャナン 「『部長!お車汚れてませんか?洗って来ましょうか?』(これだけで課長に昇り詰めた奴がいる)」 ※よっぽどすごい洗車スキルなのかも。 「社長を釣りに誘い大の釣り好きにして、釣りの師匠として主導権を握る」 ※次回作がラストという話も。。 R.N.千と千尋の照れ隠し 「飲み会で上司のビールに一服もって、グデングデンになった上司を家まで送り届け、それとなく奥様に名前を告げておく」 ※名乗るほどの者です。 R.N.微笑みの奇行子 「電話の受け答えは事務所内に響きわたるような大きな声で対応する。それだけで『う〜ん、…○○は頑張って仕事をしているな!』と勘違いするバカな上司に気に入られる………かも?」 「上司や先輩から仕事を教えられたら、解っても解らなくても『ハイ!解りました!』とだけ、とりあえず答えておけば『こいつは飲み込みが早いヤツだな』と勘違いするバカな上司に気に入られる………かも?」 ※何だか生々しい。。 〜?編〜 R.N.美深のタイカン 「悪魔超人と悪魔騎士の区別はしっかりとできるようにしとけ!」 ※世代限定だが、これから伸びる人についてくには必要かも? R.N.パノラマ 「先輩の革靴やジャケットをプロの技で新品のようにしたり、先輩の女性の服をドレスにリフォームしたりして、大もうけする」 ※そこまでの技術があれば転職した方が成功すると思う。 R.N.ニック・ジャガー 「俺、花の慶次とエヴァで負けた事ねぇから!」 ※諸刃の剣。 R.N.上川ふな 「額に、『肉』と書くより、『にく』と書いた方が、好感度高い。」 ※『中』の方が器用そうに見えるので仕事によっては『中』で。 R.N.沙ざめ+ 「とどめはささない」 ※武士の情け。
「○○なのは△△のせい〜責任転嫁してみよう」 「グレートエスケープ〜華麗な脱出方法を教えて 」 「恐れ知らずのキングオブルーキー」 の延長戦はありません。
俺も時たま自分の中でなんとなく築かれた考え方とかリセットして、違うところから見聞きしたらどうなるだろうと思って、おそらくたまたまでも観ること無いであろう番組を録画して観ることがあるよ。 意外な発見あるよ!内容とかだけではなく、方法とか、見せ方とか、全く知らない世界を情報として知る事もいいなと思う。 あとDJの時もたまにいつもの流れを頭から外し、ほとんど使ったことないような曲とかだけで構成してみたりすると、次からそれが武器になったりとかある。