今月
2024年04月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
       
ページ内検索

   表示:2009年11月(15件)
<< [-10]
2009年11月16日(月) | 11月14日 ”白花豆”&”ヤーコン”編 (2)
2009年11月16日(月) | 11月14日 ”白花豆”&”ヤーコン”編 (3)
2009年11月09日(月) | 11月7日”弁当の日”&”あぐり農園ファイナル”編 (1)
2009年11月09日(月) | 11月7日”弁当の日”&”あぐり農園ファイナル”編 (2)
2009年11月09日(月) | 11月7日”弁当の日”&”あぐり農園ファイナル”編 (3)
2009年11月06日(金) | 10月31日 日高 馬産地大研究編 (1)
2009年11月06日(金) | 10月31日 日高 馬産地大研究編 (2)
>>

2009年11月06日(金) |  10月31日 日高 馬産地大研究編 (1)
WEB&携帯で寄せられた視聴者の皆さんから頂いたご意見ご感想をご紹介!!

札幌市厚別区
受賞おめでとうございます!
CUEファンとして見始めましたが、
番組の北海道を大切にしている
気持ちが伝わってきて、
進行のテンポも心地よく
とても良い番組だと思います。

札幌市東区
小さな頃から馬に上手に乗る姿を見て
とっても感動しました。
それに、小さな馬も可愛いし、
馬のせりの様子も始めてみたので、
北海道に住んでいるのに、
こういう機会が無かったので
見て良かったと思います。

札幌市西区
日高は馬の産地と知ってましたが、
最盛期から半分の生産数に
なってるのが不景気の影響だとは
残念な話しですね。
でもこの現状を知れたことは
あぐり王国のおかげです。
これからも他地域の事を教えてくださいね

旭川市
日本民間放送連盟賞の
特別表彰部門 ”青少年向け番組”での
最優秀賞受賞おめでとうございます。
子供達はもちろん、
私達大人にも、とても楽しく
勉強になる番組だと思っていましたので、
視聴者の私も嬉しいです。
これから寒くなりますが、
皆様、風邪などに
気をつけて頑張ってください。

札幌市豊平区
馬を育てて、買ってもらうまでの苦労が、
よくわかりました。
簡単そうに思っていましたが、
かなり厳しく大変ですね。
乗馬はしたことがないので、
少し怖いですが、
ポニーなら、乗ってみたいです。

釧路市
番組の賞の受賞おめでとうございます\(^ー^)/
今週も本当に楽しませていただきました。
最後の森崎さんの馬とのキスは
笑ってしまいました(^∀^)ノ
これからもより良い番組作り
頑張ってくださいね♪ 期待しています。

小樽市
毎週、家族で見てます。
北海道が元気になり、好きになる、
とても良い番組だと思います。
家族で応援してますので、
これからも末永く頑張って下さい。

千歳市
毎週、楽しく家族で拝見しています。
サラブレットがどのように生産され、
競走馬になっていく姿を初めて知りました。
ポニーに乗る少年団、
カッコ良かったですね。
早く活気が戻って欲しいですね。

千歳市
毎週楽しみにしております。
こちらへ越して来て、
空気がきれい、食べるものが
美味しいそれだけで
満足していました。
しかし、それは違う!
番組を見ていると、
農業に携わる方達の
努力をなくしては、
美味しいものは絶対に
頂けないという事に感謝します。
とても貴重な番組ではないでしょうか。        

幕別町
毎週娘と一緒に楽しく見てます。
スーパー等でしか野菜を
見ることのない娘は
「こうして出来るんだ」と
勉強になっています。
これからも子供達の為に
色々なものを放送して
頂けるようお願いします。

恵庭市
野菜を作るのも大変ですが、
馬を育てるのも大変…。
何をするにも、楽なことは無いですよね。
私は今、育児中で専業主婦ですが、
育児も家事も旦那の機嫌とりも大変です。

 




TOP(全件表示)